伊予十三仏霊場の最新投稿一覧
142投稿
■四国八十八ヶ所:第47番札所「八坂寺(やさかじ)」です。 松山市をさらに南下します。 本堂と大師堂の間に、閻魔堂があり「極楽の途・地獄の途」があります。極楽には「美しい浄土」が描かれ…続きを読む
+6
投稿:2024年12月16日(月)
参拝:2024年03月吉日
■四国八十八ヶ所:第48番札所「西林寺(さいりんじ)」です。 境内の樹木がとても手入れされ楽しませてくれます。立派な仁王門の内側に「喫煙所」がありました。四国の形を切り抜いた素敵なベンチ…続きを読む
+4
投稿:2024年12月16日(月)
参拝:2024年03月吉日
■四国八十八ヶ所:第49番札所「浄土寺(じょうどじ)」です。 現在の本堂は、戦災や焼き討ち等から守られ室町時代から残ります。「落書き」も室町時代のものが残っているそうです。また、京都市の…続きを読む
+7
投稿:2024年12月16日(月)
参拝:2024年03月吉日
■四国八十八ヶ所:第52番札所「太山寺(たいざんじ)」です。 同じ「たいさんじ」読みの「56番泰山寺」とは異なります。 駐車場から2・3分と案内にありましたが、結構上り坂道を歩いた感が…続きを読む
+4
投稿:2024年12月16日(月)
参拝:2024年03月吉日
浄瑠璃寺からほど近いところにあります。 修験道の開祖・役行者小角が開基と伝えられ、1,300年の歴史を有する古い寺で寺は山の中腹にあり、飛鳥時代の大宝元年、文武天皇(在位697〜707)の…続きを読む
+4
投稿:2024年12月15日(日)
参拝:2024年12月吉日
1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の5寺院目です。 石手寺から松山城の横を通り抜けて 松山市の反対側 海側の地域にやってきました。 海のそばと思っていたのですが きっちり山寺でした。 駐車…続きを読む
+43
投稿:2024年08月16日(金)
参拝:2024年07月吉日
石手寺の塔頭寺院です。 仁王門手前の参道横にありましたのでお参りしました。 ちょうどお勤め中だったようで 本堂から読経の声が聞こえてきました。 御朱印があるようでしたが遠慮させていただきました。
+2
投稿:2024年08月16日(金)
参拝:2024年07月吉日
1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の2寺院目です。 西林寺から車で10分ほどで駐車場に到着です。近いっていいですね。 空也上人像があるとのことでしたが 同じものを京都の六波羅蜜寺で拝見した…続きを読む
+22
投稿:2024年08月14日(水)
参拝:2024年07月吉日
1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の1寺院目です。 道後温泉で体を癒すことができ 幸せ気分の2日目です。 ホテルから15分ほど車を走らせるだけで到着。松山市には目的地が多くあります。 街道…続きを読む
+25
投稿:2024年08月14日(水)
参拝:2024年07月吉日
1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の6寺院目です。 浄瑠璃寺から歩いてもすぐの場所にあります。 今まで四国で50ほど巡ってきましたが その中で最も新しいと思ったお寺です。 山門から見ても分…続きを読む
+28
投稿:2024年08月13日(火)
参拝:2024年07月吉日