御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
浄土寺ではいただけません
広告

じょうどじ

浄土寺のお参りの記録(1回目)
愛媛県久米駅

投稿日:2024年08月14日(水)
参拝:2024年7月吉日
1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の2寺院目です。
西林寺から車で10分ほどで駐車場に到着です。近いっていいですね。
空也上人像があるとのことでしたが 同じものを京都の六波羅蜜寺で拝見したことがあります。
残念ながらこちらの空也上人像は拝見できませんでした。
こちらも建物が多く 本堂・大師堂のほかに 阿弥陀堂・愛染堂があります。
どの堂宇も中がすっきり整えられています。
観光寺さんの中には 片付けまで手が回らないお寺もあり そういう一面を見た時にがっかりすることがあります。
質素であり整えられている という雰囲気が大好きです。
こちらも御朱印を拝受する際 奥様とお話をさせていただきました。(世間話)
街中のお寺ですが さすが四国八十八か所という感じで 素敵な気持ちになれました。

山号は西林山 院号は三蔵院 宗旨宗派は真言宗豊山派 ご本尊は釈迦如来 創建年は(伝)天平勝宝年間(749年 – 757年) 開基は恵明です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:のうまくさんまんだ ぼだなん ばく
ご詠歌:十悪(じゅうあく)のわが身を棄てずそのままに 浄土の寺へまいりこそすれ
でした。

由緒については
伝承によれば 天平勝宝年間(749年 – 757年)に孝謙天皇の勅願を受けて恵明(えみょう)上人が開創 本尊として行基が刻んだ釈迦如来像を祀ったという。
当初は法相宗であったが 空海(弘法大師)が伽藍を再興した際に真言宗に改宗したという。
平安時代中期の天台宗の僧空也が天徳年間(957年 – 960年)にこの寺に滞在し布教に努めた。
建久3年(1192年)に源頼朝が堂宇を修復するが 応永23年(1416年)には兵火で焼失。
河野通宣によって文明14年(1482年)に再建された。
現在の本堂はそのときのものである。
慶安2年(1649年)には大規模な修繕 昭和36年(1961年)には解体修理が行われている。
とありました。
浄土寺(愛媛県)
仁王門
浄土寺(愛媛県)
浄土寺(愛媛県)
浄土寺(愛媛県)
梁の形がおもしろい
浄土寺(愛媛県)
弁財天社かな
浄土寺(愛媛県)
手水
浄土寺(愛媛県)
由緒書
浄土寺(愛媛県)
鐘楼
浄土寺(愛媛県)
本堂
浄土寺(愛媛県)
内陣
浄土寺(愛媛県)
仏像の説明
浄土寺(愛媛県)
本堂の説明
浄土寺(愛媛県)
阿弥陀堂
浄土寺(愛媛県)
内陣
浄土寺(愛媛県)
愛染堂
浄土寺(愛媛県)
内陣
浄土寺(愛媛県)
弘法大師供養塔
浄土寺(愛媛県)
大師堂
浄土寺(愛媛県)
弘法 の扁額 どこも同じ?
浄土寺(愛媛県)
内陣
浄土寺(愛媛県)
納経所への門
浄土寺(愛媛県)
七福神
浄土寺(愛媛県)
浄土寺(愛媛県)
納経所

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄土寺の投稿をもっと見る28件
コメント
お問い合わせ