播磨八薬師霊場の最新投稿一覧
44投稿
兵庫県加古川市にあるお寺です。 加古川には他にも常楽寺さんがありますが こちらは上荘町にあります。 かなり広い日光山墓園のすぐ横の丘になったような場所にあります。 病苦を除き からだの健康…続きを読む
+16
投稿:2023年12月06日(水)
参拝:2023年12月吉日
兵庫県明石市にあるお寺です。 山号は清冷山 宗旨宗派は古義真言宗・高野山真言宗 ご本尊は薬師如来 です。 通称「ぼたん寺」として知られています。 行基がこの地を訪れた際 錫杖を地に突き立て…続きを読む
+13
投稿:2023年08月04日(金)
参拝:2023年07月吉日
兵庫県寺院巡りの5寺目は、先の浄土寺と同じく小野市に在る畋川山 萬勝寺です。 今回の兵庫県寺院巡りの最後になります。 真言宗大覚寺派で、本尊は薬師如来。 こちらの阿弥陀堂の阿弥陀如来…続きを読む
+15
投稿:2023年06月25日(日)
参拝:2023年05月吉日
投稿:2022年06月26日(日)
参拝:2022年06月吉日
真言宗大覚寺派 畋川山 萬勝寺 播磨八薬師霊場 第七番札所 別名「南天の寺」と呼ばれています。 天平元年(729年)、法道仙人による開基。 播磨の中世地誌『峰相記』には…続きを読む
+25
投稿:2022年03月28日(月)
参拝:2022年03月吉日
高野山真言宗 神谷山 禅瀧寺 加東四国八十八ヶ所霊場の七十三番となっております。 645~649年頃、法道仙人の開基と伝えられているそうです。 御本尊は薬師如来で行基上人の作…続きを読む
+13
投稿:2021年10月08日(金)
参拝:2021年10月吉日
薬師院 山号 清冷山(淸冷山) 院号(閼伽寺)薬師院(藥師院) 宗旨 古義真言宗 宗派 高野山真言宗 本尊 薬師如来 創建年(伝)天平2年(730年) 開基(伝)行基…続きを読む
+28
投稿:2021年06月20日(日)
参拝:2021年06月吉日
明石西国第七番霊場 約50種類2千株のぼたんが植えられたぼたん園があり、 ぼたん寺としても有名です。 730年に行基が創建したと言われています。 駐車場はすぐ北側を通ってい…続きを読む
+17
投稿:2021年03月22日(月)
参拝:2021年03月吉日