みんなの最新投稿|紀三井寺駅
458投稿
仕事柄安産祈願参りの旅へ。 鹽竈神社は 海風により自然に形成された洞窟の中に 小さな拝殿が造られています。 そして、安産・子授けの神様として、 地元の方々から"しおがまさん" と親しま…続きを読む
+2
投稿:2025年02月03日(月)
参拝:2025年01月吉日
投稿:2025年01月27日(月)
参拝:2025年01月吉日
徳川御三家の一角である紀州徳川家の初代・頼宣公によって建てられました。雜賀山の山頂に鎮座し、日光東照宮と同じように豪華絢爛な装飾と壁画によって彩られた本殿があり、関西の日光と称されて崇敬されています。
+9
投稿:2025年01月05日(日)
参拝:2024年12月吉日
織田信長を相手に果敢に戦った雑賀衆と雑賀孫市ゆかりの神社。八咫烏を家紋と旗印に、八咫烏の化身と名乗った雑賀孫市、好きな武将の一人で再訪です。この時期に読んだ雑賀孫市主人公の小説「尻啖え(く…続きを読む
投稿:2025年01月03日(金)
参拝:2021年01月吉日
大宰府天満宮、北野天満宮とともに日本三大天神の一つとされる立派な社です。ただ駐車場に着いたときビックリ。東照宮に続きまたしても急な石段の遙か先に神社がぁー。気力がなくなりそうになりましたが…続きを読む
+5
投稿:2024年12月18日(水)
参拝:2024年12月吉日
紀州東照宮にやってきました。参道を過ぎると目の前に一直線に伸びる急な階段、108段の「侍坂」が待ってました。石段をやっとの思いで登りつめると、朱塗りの楼門の間から和歌浦の海が広がってます。…続きを読む
+7
投稿:2024年12月17日(火)
参拝:2024年12月吉日
投稿:2024年12月14日(土)
参拝:2020年08月吉日
救世観音宗総本山。正式には「紀三井山金剛宝寺護国院(きみいさんこんごうほうじごこくいん)」といいますが、「紀三井寺」の名で知られています。 桜の名所でも有名、桜の季節は遠くから眺めただけで…続きを読む
投稿:2024年12月14日(土)
参拝:2020年08月吉日