御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
参拝記念⛩️✨️
靖國神社
東京都千代田区九段北に鎮座する靖國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
今回、東京を訪れた最大... 
渋谷ヒカリエの上での用事が済み、少し時間に余裕があったので、どこか寄ろうかと…。ヒカリエと直結でいろんな路線の乗り入れあるので、半蔵門...
東京都千代田区九段北3-1-1
JR飯田橋駅から徒歩で約10分。
「東京のお伊勢さま」と称えられる東京大神宮にお参り。
東京でのこの日の寺社巡りはここで8社目。
... 
東京大神宮⛩️へ久しぶりの参拝です😃快晴☀️
平日でも女性に人気のある場所ですね❗
縁結び、運気向上とお願いしました。 東京都千代田区富士見2-4-1
キュートな狛犬さんのモダンな神社ー赤城神社⛩️
赤城神社は1300年に群馬の赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりといわれ、日枝... 
【東京編④】
湯島天神様から4社目は神楽坂にある赤城神社様へ初めてお参りに行きました😆
いつも早稲田へお参りに行くときに、こち... 東京都新宿区赤城元町1-10
JR中央総武線千駄ヶ谷駅から徒歩7分
境内に富士塚があり、登拝の御朱印も受けられます。
平日にも関わらず参拝者が見受けられ、地元に愛さ... 
大晦日に入れられたお正月花手水を、なんとか見たくて、1/6になってしまったのでもう駄目かな…と思いましたが、最後の勇姿を見れました^_... 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1番24号
神楽坂のシンボル、毘沙門様。
よく待ち合わせの目印にしていますが、お参りは初めてです。
1595年に家康公が三河から江戸城に入られた時... 
赤城神社から歩いて行きました♪
街中にあったので結構参拝者がおり、寺務所のところも列を作っていました😳
東京都新宿区神楽坂5-36
久し振りに信濃町方面に用事があり、こちらへ寄らせて頂きました。コロナ禍は人が少なく、静かで落ち着く場所でしたが、ここ最近はやはり、アニ... 
【君の名は】あの階段!で有名な須賀神社に行ってきました。階段を見たり撮ったり、半数の方が外国の方のようです。アニメの聖地巡りらしい 東京都新宿区須賀町5
将門さま由来の神社ということでお伺いしました🙏🏼
靖国神社からはほんの目と鼻の先🐾
ただとてもわかりにくい場所にあって靖国通りからだと... 
ビルの谷間に鎮座する将門ゆかりの神社です。鳥居、社殿は重厚な造りです。近くには日本武道館や靖國神社があります。 東京都千代田区九段北1-14-21
日枝神社からの亀岡八幡宮。ここは地下鉄で移動。猫みくじ、犬みくじがありました。社務所で「ここはペットの神社なんですか?」とお聞きしたら... 
市谷亀岡八幡宮は新宿区市谷八幡町にある旧郷社の神社で、主祭神は誉田別命です。創建は文明年間で例祭は8月に行われています。
太田道... 東京都新宿区市谷八幡町15
飯田橋から信濃町へ。
出来ることなら毎月お参りに伺いたい陽運寺さん。先月は伺えずでしたので、今月は早めに!
緑と赤い社殿のコン... 
お岩さん縁はこちらなのか斜向いのお稲荷さんなのかどちらもなのか良くわからないので両方お参りしました。御朱印はこちらで頂いています。
住... 東京都新宿区左門町18
21.11.25。先の東京大神宮様より徒歩15分。新宿区神楽坂6丁目にある天台宗の寺院。
《通称:神楽坂聖天》
《江戸三十三観音霊... 
天台宗のお寺さんです、ホトカミにて節分の三福神の御朱印を見つけ、郵送にていただきました、しっかりと遥拝し、あちらの世界のご先祖様や、家...
東京都新宿区神楽坂6-2
梅窓院から徒歩で25分かかりましたが、普段通る事が無い神宮外苑を抜け、
赤坂御用地の脇を通るなど、東京って見どころ多いな…と思いつ... 
所在地:東京都新宿区若葉2-7-8
山 号:金鶏山
宗 派:高野山真言宗
寺 格:
本 尊:大日如来
創...
東京都新宿区若葉2-7-8
新宿区若宮町にある神楽坂若宮八幡神社は村社の神社です。祭神は仁徳天皇・応神天皇。境内社には稲荷神社があります。
源頼朝が文治5年... 
第一印象は「きれい!」でした。塵ひとつ落ちてないとはまさにこのこと。
最近建てた社殿かと思いましたが、神社の方に聞いてみると平成11... 東京都新宿区若宮町18
西念寺は新宿区若葉にある浄土宗の寺院で、専称山安養院と号します。本尊は阿弥陀如来で、服部半蔵正成が岡崎三郎信康の菩提のために開基とな... 
投稿は初回になります。
何年かぶりにお参りに寄らせて頂きました。前回は、コロナ禍前くらい?かと思います。御朱印とお守り(忍者好きの友... 東京都新宿区若葉2-9
東福院は新宿区若葉にある新義真言宗の寺院で、宝珠山と号します。本尊は大日如来。慶長16年(1611)麹町9丁目横町に創建、寛永11年... 
四ツ谷・市ヶ谷の神社巡り✨
須賀神社を後にして、上り坂を少し進むと…
左手に【東福寺】を見つけ、検索したら御朱印を頂ける事も分...
東京都新宿区若葉2-2-6
今日は別の用事でプラプラしていたら、可愛い神社に出会ってしまって😃💡急遽お参りさせていただきました✨突然現れた参道を進むと、スッキリ綺... 
江戸川橋駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
御朱印は赤城神社でいただけました。 東京都新宿区天神町63
潮見龍宮社様から、素敵な御朱印•御首題がある神楽坂の清隆寺様へ行って来ました🙏🏻
【清隆寺】
本光山清隆寺は九州肥後(熊本... 
ご縁あって、いつもお世話になっている清隆寺さんにお参りさせていただきました。
ずっとお話させていただいた、住職さんとも初めて対面でお...
東京都新宿区赤城元町1-27
信濃町での用事から,こちらへ寄りました。
いつものようにお参りさせていただいて、お言葉を選んで頂きました。
一枚一枚直に書いて置い... 
新宿区左門町にある無格の神社。主祭神は豊受比売大神、田宮於岩命。創建は不詳。
元々は田宮家の屋敷神として祀られていた稲荷神の祠が... 東京都新宿区左門町17
愛染院は新宿区若葉にある新義真言宗の寺院で獨鈷山光明寺と号します。創建年代等は不詳ながら、弘法大師が関東巡錫の折、麻布善福寺の地に創... 
前日に電話で確認した所、写経を納めても直書きの御朱印は頂けないとの事でした。自分でスタンプを押して頂いて来ました。
東京都新宿区若葉2-8-3
南蔵院は新宿区箪笥町にある真言宗豊山派寺院で天谷山竜福寺と号します。本尊は千手観世音菩薩。牛込城主の牛込勝重が正胤法印に請い、吉祥山... 
新宿七福神めぐりで、経王寺から善國寺へ向かう大久保通り沿いにありました。
御府内八十八ヵ所霊場22番とのこと。
御本堂左手の寺...
東京都新宿区箪笥町42
真成院を左に急な坂を上った並び、左手にあるこじんまりとしていますが、四季を通して華美ではありませんが、可愛らしいお花が絶えない、とても... 
第83番参拝。
東京都新宿区若葉2-8-6
![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(54件)
更新
目次
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 832
- 4776
- 手書き
- 切り絵
- 刺繍
- 季節限定
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)
- オリジナル御朱印帳
真ん中に靖国神社の印が押されてる御朱印です。みたたままつりの期間中は期間限定の御朱印がいただけます。
御朱印帳には桜の名所である靖国神社らしく、桜をあしらったものがあります。


巡礼 | 勅祭社 |
---|
市ケ谷駅周辺
03-3261-8326通年:6:00〜18:00(1・2・11・12月)〜17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 862
- 3569
- 手書き
- 月替わり
- 季節限定
真ん中に東京大神宮の印が押された御朱印です。
神前結婚式創始の神社であり、蝶・桜・うぐいすをイメージした3種類の御朱印帳があります。


飯田橋駅周辺
03-3262-3566開門時間 6時~21時
お守り授与時間 8時~19時
ご朱印受付時間…続きを読む
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 245
- 1330
- 手書き
- 季節限定
うさぎの御朱印帳が可愛らしい!境内のカフェが人気


神楽坂駅周辺
03-3260-5071社務所:9〜17時(参拝は24時間可)
- 御朱印帳:あり
- 257
- 1938
- 手書き


北参道駅周辺
03340112849:00~17:00
- 御朱印帳:あり
- 166
- 741
- 手書き
- 切り絵


巡礼 | 新宿山ノ手七福神 新宿山之手七福神(毘沙門天) |
---|
牛込神楽坂駅周辺
03-3269-0641- 146
- 901


四谷三丁目駅周辺
03-3351-7023午前9時〜午後5時
- 112
- 558


九段下駅周辺
03-3261-3365午前9時~午後5時00分頃
- 御朱印帳:あり
- 105
- 648
江戸城の西を守る神社の御朱印


市ケ谷駅周辺
03-3260-1868御朱印:9:00~16:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 108
- 741
- 手書き
- 月替わり


四谷三丁目駅周辺
03-3351-4812[ 開門 ] 8:00〜17:00(受付時間|9:00〜16:30)
- 限定御朱印:あり
- 71
- 322
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 特別な色の墨
- 箔押し
- 月替わり
- 季節限定
江戸三十三観音第十六番札所


巡礼 | 江戸三十三観音霊場 江戸三十三観音第番札所 山の手三十三観音霊場第番札所 |
---|
牛込神楽坂駅周辺
03-3260-2549参拝時間は、午前7時から17時
授与時間は、午前10時から12時
…続きを読む
- 46
- 241
- 手書き


巡礼 | 御府内八十八箇所江戸三十三観音霊場 |
---|
四谷三丁目駅周辺
03-3351-7281- 62
- 248
- 手書き

飯田橋駅周辺
03-3269-7925- 御朱印帳:あり
- 31
- 166
- 手書き


四ツ谷駅周辺
03-3351-0662- 15
- 69


巡礼 | 御府内八十八箇所 |
---|
四谷三丁目駅周辺
03-3351-7315- 23
- 87


神楽坂駅周辺
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 38
- 114
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 季節限定
【季節限定御朱印や日ごとの切り絵御朱印をご用意】
1日から31日それぞれの日替わり御朱印と、四季折々のデザインを楽しめる季節限定切り絵御朱印をご用意しております。
寺院の御朱印、加藤清正公…もっと読む

御朱印帳にお書き入れ | 限定御朱印は書き置きです。
| |
---|---|---|
郵送対応 | あり オンライン授与所にて、受け付けております。 レターパックにて、週に一度の発送となります。
オンライン授与所
|
もっと読む
神楽坂駅周辺
03-3268-4664午前10時から午後4時まで受付。
- 69
- 313


四谷三丁目駅周辺
- 13
- 45


巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八カ所十八番 |
---|
四谷三丁目駅周辺
03-3351-2781- 16
- 77


巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ヶ所霊場第番札所 |
---|
牛込神楽坂駅周辺
03-3260-2474- 15
- 50


巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ヶ所霊場第八十三番札所 |
---|
四谷三丁目駅周辺
03-3351-2804
広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ