日本全国にある珍しい神社・お寺8選
自然と歴史を感じることができる神社・お寺。
そんな神社・お寺は日本に16万件以上あります。
今回、その中でも「ホトカミ」に投稿されたウサギ好き必見の神社やプラネタリウムのあるお寺など、珍しい神社・お寺を8つ紹介します。
森 紗織
実家は神社で、将来神職になるため日々勉強をしています。記事を通して神社のよさをより知ってもらえたらうれしいです。
- 御金神社(みかねじんじゃ)【京都府】
- 法輪寺(ほうりんじ)【京都府】
- 岡崎神社(おかざきじんじゃ)【京都府】
- 證願寺(しょうがんじ)【東京都】
- 八津御嶽神社(やつみたけじんじゃ)【東京都】
- 北谷稲荷神社(きたやいなりじんじゃ)【東京都】
- 尾山神社(おやまじんじゃ)【石川県】
- 常栄寺(じょうえいじ)【神奈川県】
- さいごに
目次
金色の鳥居が目印!お金をまつる神社
御金神社(みかねじんじゃ)【京都府】
1つ目に紹介するのは御金神社です。
金山毘古神(かなやまひこのかみ)という神様をまつってます。もともと農具や鉱山から出る金属の神様でしたが、現在では金・銀・銅を使う通貨も同じ金属ということから金運の神様としてもおまつりされるようになりました。
御金神社は金色の鳥居が特徴的です。
また御朱印にも金の文字が入っているんです。
その他にも金色のおみくじや福財布などがあり、金運アップしたい時は是非訪れたい神社になっています。
電気の神様がまつられているお寺
法輪寺(ほうりんじ)【京都府】
2つ目に紹介するのは法輪寺です。
法輪寺の中にある『電電宮(でんでんぐう)』には、電気や電波の神様の電電明神(でんでんみょうじん)がまつられています。
そのため、『電電宮』には電気やコンピューター関係の方が多く参拝されます。
そして「microSDお守り」というご本尊の画像が入ったお守りも頒布されています!
パソコンや携帯をよく使用する方、仕事でお悩みの方ぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
うさぎ好き必見!うさぎでいっぱいの神社
岡崎神社(おかざきじんじゃ)【京都府】
3つ目に紹介するのは岡崎神社です。岡崎神社は狛犬ではなく、狛うさぎや招きうさぎなど、とにかくうさぎで溢れています!
境内に沢山うさぎが居るのは、昔この地域に野うさぎが多く生息しており、うさぎが神の使いと伝えられていたからだそうです。
うさぎみくじや飛躍(ぴょん)守など、かわいいおみくじやお守りも揃っています。
うさぎ好きにはたまらない神社です。
恐竜とプラネタリウムがあるお寺!?
證願寺(しょうがんじ)【東京都】
4つ目に紹介するのは證願寺です。
證願寺は1600年に創建されたお寺です。
壁には猫の絵、建物の左右にはライオンと恐竜の像が置かれています。
そして敷地内にはなんと『銀河座』というプラネタリウムがあります。
もともとは檀家さん向けのお話を面白くするために始めたそうです。
證願寺のプラネタリウムは、クオリティーも高く予約もすぐに埋まってしまうそうです。
投影日は第一・第三土曜日の15:00〜16:00、予約制となりますのでご注意を!
「えっここが神社?」ビルのような神社!
八津御嶽神社(やつみたけじんじゃ)【東京都】
5つ目に紹介するのは八津御嶽神社です。
八津御嶽神社は神田川沿いの住宅街の中にあります。
この神社の特徴はコンクリートで作られた社殿です。テレビでも珍しい建物として紹介されたことがあるそうです。
2階にある本殿は大理石でつくられています。また社殿の中にあるホールでは毎月9日の夜に寄席や音楽会も開かれています。
渋谷に潜むモダンな神社!?
北谷稲荷神社(きたやいなりじんじゃ)【東京都】
6つ目に紹介するのは北谷稲荷神社です。
北谷稲荷神社は渋谷区にある会社のビルと一体になった近代的な建物です。
このようなモダンな建物になったのは、1997年に古くなった社殿を新しく作りかえたからだそうです。
先程の八津御嶽神社も現代的な社殿ですが、また違った雰囲気の神社です。
社殿だけでなく鳥居も珍しい形になっています。
ステンドグラスが輝く、前田利家公をまつる神社!
尾山神社(おやまじんじゃ)【石川県】
7つ目に紹介するのは尾山神社です。
尾山神社は戦国武将の前田利家公と正室のお松の方をまつっている神社です。
明治時代に建設されたレンガ造りの門には、ステンドグラスがはめ込まれ美しく輝いています。また、てっぺんにある避雷針は日本最古のものだそう。
夜になるとライトアップされまた違った雰囲気を楽しむことができます。
そして2015年に新たに完成した授与所は、いしかわデザイン賞を受賞したそうです。
また、尾山神社の御朱印は右下のスタンプの絵柄が毎月変化します。毎月集めたくなりますね!
ぼたもちで親しまれるお寺
常栄寺(じょうえいじ)【神奈川県】
8つ目に紹介するのは常栄寺です。
常栄寺は鎌倉時代、処刑されることになった日蓮(にちれん)というお坊さんにおばあさんがごまぼたもちを捧げたところ、刑を免れたという伝説から『ぼたもち寺』とも呼ばれています。
御朱印には、見開きのページにこのぼたもち伝説を詠んだ和歌を記してくれるそうです。
寺務所は無人ですが御朱印はインターホンでその旨を伝えると対応していただけるので記念に御朱印を受けてみてはいかがでしょうか。
さいごに
こんなところあるの!?日本全国の珍しい神社・お寺8選、いかがだったでしょうか?
気になる神社やお寺がありましたら是非訪れてみてください。
他にも素敵な神社やお寺を見つけた際はホトカミに投稿してみてください。
都道府県から神社お寺を探す
北海道・東北
関東
中部
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。