人丸社
山口県 防府駅
人丸社 防府市岩畠
人丸とは柿本人麻呂の事で 全国的に
柿本人麻呂神社、人丸神社、人麻呂神社などの
名称で全国にたくさん存在するそうです
その神社には四形態あり
1・和歌の聖としての柿本人麻呂神社
2・鍛冶や火事の人丸神社
3・客死(事故死)した人麻呂を鎮魂する人丸神社
4・祖神としての人丸神社
に分類されるそうです
別のブログによると…
奈良の大仏を作る際 坑道をもった
本格的な銅の鉱山を作る必要があり
柿本氏族は指導的立場にあったようです
そして山口には長登造山(美祢市)があり
ここ山口できた荒金を奈良に運んで
さらに精錬されていたそうです
このような背景で山口県には
人丸神社がたくさん祀られていましたが
奈良から鎌倉へと時代が移るなか
鍛冶の意味は失われて
敬神だけが残った…
そのような背景があるようです
夕陽に染まる中
こちらを見つけた時は嬉しかった^ ^
小高い丘から見守ってくださっています
6
0