多々良大仏殿
山口県 防府駅
アクセス:防府市多々良2丁目10
とても素朴な表情の大仏さまでした。
1
0
多々良大仏殿(たたらだいぶつでん)
東大寺再建のため周防国へ西下した 俊乗房重源上人が 奈良に似せて地元の職人に造らせたと 言われる高さ3mの阿弥陀如来木彫像 正式名称は周防国多々良大仏殿
元は辻福寺(じゅうふくじ)にあったが 当寺の存在期間は明らかで無く 明治25年(1892)毛利邸の要地決定に伴い 現在の場所に転移してきたといわれる
優しいお顔をされています^ ^
となりに防府八十八ケ所霊場 第十番札所があります
4
毛利庭園の南側にあるが、小さくてスルーしそうになった。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
周防國総社宮 佐波神社
497m先
御朱印あり
人丸社
563m先
三宝荒神宮
609m先
極楽寺
684m先
周防国分寺
795m先
諏訪王子社
827m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
1
0