御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮ではいただけません
広告

ちょうかいさんおおものいみじんじゃふくらぐちのみや

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
山形県 吹浦駅

御朱印について
御朱印
あり

真ん中に鳥海山大物忌神社、その左に吹浦口ノ宮と書かれ、右上に出羽國一宮、真ん中に社印が押されています。 蕨岡口ノ宮、丸池神社の御朱印もいただけます。

限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮について

最北端の一宮


秋田県最高峰の鳥海山を御神体とし、その登山口のひとつである吹浦口側の里宮として信仰を集めています。
出羽国一宮であり、名神大社として延喜式神名帳にも載っています。

おすすめの投稿

ミスターアミ
ミスターアミ
2024年11月17日(日)
36投稿

出羽国一宮

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮(山形県)
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮(山形県)
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮(山形県)
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮(山形県)
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮の御朱印

直書きにて頂きました。山頂本殿 蕨岡口の宮等ありますが御朱印は全てここ
吹浦口之宮でいただきます。

もっと読む
投稿をもっと見る(52件)

歴史

神社の創祀は欽明天皇二十五年(1400余年前)の御代と伝えられている。鳥海山は活火山で、噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣があり、鎮祭が行われていた。本社は山頂に鎮座し、麓に「口の宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の二ヶ所に鎮座する。
大物忌神社は貞観四年(862)十一月官社に列し、延喜式神名帳には名神大社として、吹浦鎮座の月山神社と共に収載されている。後に、出羽国一宮となり、朝野の崇拝を集めた。特に歴代天皇の崇敬篤く、八幡太郎義家の戦勝祈願、北畠顕信の土地寄進、鎌倉幕府や庄内藩主の社殿の造修など時々の武将にも篤く崇敬されてきた。
中世、神仏混淆以来、鳥海山大権現として社僧の奉仕するところとなったが、明治三年神仏分離に際し旧に復して大物忌神社となり、明治四年五月吹浦口の宮が国幣中社に列したが、同十三年七月に山頂本社を国幣中社に改め、同十四年に吹浦・蕨岡の社殿を口宮と称えて、隔年の官祭執行の制を定めた。
昭和三十年に三社を総称して現社号となる。
山頂の御本社は、伊勢の神宮と同じく二十年ごとに建て替える式年遷宮の制になっている。
平成二十一年境内他、国の史跡に指定される。

歴史をもっと見る|
6

鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮の基本情報

住所山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1
行き方

JR羽越本線「吹浦」から徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
読み方ちょうかいさんおおものいみじんじゃふくらぐちのみや
通称鳥海山大権現
参拝にかかる時間

約20分

参拝料

なし

御朱印あり

真ん中に鳥海山大物忌神社、その左に吹浦口ノ宮と書かれ、右上に出羽國一宮、真ん中に社印が押されています。
蕨岡口ノ宮、丸池神社の御朱印もいただけます。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
ホームページhttp://www9.plala.or.jp/thoukai/
お守りあり
SNS

巡礼の詳細情報

日本全国の一宮まとめ

詳細情報

ご祭神《主》大物忌大神,月山神
ご神体鳥海山
創建時代第二十九代欽明天皇二十五年(564)
ご由緒

神社の創祀は欽明天皇二十五年(1400余年前)の御代と伝えられている。鳥海山は活火山で、噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣があり、鎮祭が行われていた。本社は山頂に鎮座し、麓に「口の宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の二ヶ所に鎮座する。
大物忌神社は貞観四年(862)十一月官社に列し、延喜式神名帳には名神大社として、吹浦鎮座の月山神社と共に収載されている。後に、出羽国一宮となり、朝野の崇拝を集めた。特に歴代天皇の崇敬篤く、八幡太郎義家の戦勝祈願、北畠顕信の土地寄進、鎌倉幕府や庄内藩主の社殿の造修など時々の武将にも篤く崇敬されてきた。
中世、神仏混淆以来、鳥海山大権現として社僧の奉仕するところとなったが、明治三年神仏分離に際し旧に復して大物忌神社となり、明治四年五月吹浦口の宮が国幣中社に列したが、同十三年七月に山頂本社を国幣中社に改め、同十四年に吹浦・蕨岡の社殿を口宮と称えて、隔年の官祭執行の制を定めた。
昭和三十年に三社を総称して現社号となる。
山頂の御本社は、伊勢の神宮と同じく二十年ごとに建て替える式年遷宮の制になっている。
平成二十一年境内他、国の史跡に指定される。

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り一の宮伝説

Wikipediaからの引用

概要
鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社(名神大社)、出羽国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
歴史
歴史[編集] 創建に関する諸説[編集] 景行天皇または欽明天皇時代の創祀と伝えられるが、創建時期には諸説があり、山頂社殿が噴火焼失と再建を繰り返しているための勧請も絡んでいて、時期の特定は困難である[1]。鳥海山の登山口は、主要なものだけで矢島、小滝、吹浦、蕨岡の4ヶ所(鳥海修験 も参照のこと)があり、各登山口ごとに異なる伝承が伝わるうえに、登山口ごとに信徒が一定の勢力を構成して、互いに反目競争することも多かったため、それらの伝承が歪められることも多く、定説をみない状況である[1]。 吹浦の伝承[編集] 吹浦の社については、元禄16年(1703年)に芹沢貞運が記した『大物忌小物忌縁起...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 1月1日 歳旦祭 御頭舞奉納 1月5日 五日堂大祈祷 (五穀の占) 4月8日 祈年祭 (吹浦口之宮) 5月3日 蕨岡口之宮例大祭 蕨岡延年奉納 5月4日 吹浦口之宮例大祭 吹浦田楽奉納 5月5日 吹浦口之宮例大祭 7月1日 鳥海山夏山開祭 (吹浦口之宮) 7月14日 鳥海山火合せ神事 (山頂、御浜、西浜、飛鳥、宮海など) 7月15日 月山神社祭 (玉酒神事) 11月8日 新嘗祭 (吹浦口之宮) 11月9日 新嘗祭 (吹浦口之宮) 11月12日 新嘗祭 (蕨岡口之宮)
引用元情報鳥海山大物忌神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%B3%A5%E6%B5%B7%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E7%89%A9%E5%BF%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97314356
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ