こくぞうそん なんこういん|真言宗醍醐派|黒森山
虚空蔵尊南光院
山形県 羽前水沢駅
午前8時~午後5時
6月13日(土)午前11時から大護摩祈祷厳修。
5,000円祈祷札に「特製疫病退散・除災招福 金カード守り」授与。
金峯修験の二の宿として栄えた。順峯修行の行者たちが禊ぎ修行した「不動の滝」
南光院山門
南光院例大祭。毎年6月13日午前11時から大護摩祈祷厳修。
丑年と寅年は秘仏「福満虚空蔵菩薩」の御開帳が6月13日に行われます。
6月13日に例大祭の大護摩祈祷。
福満虚空蔵菩薩前立本。尊
標高573mにある奥の院「虚空蔵堂」
令和3年丑年御縁年にあたり6月13日(日)、750年前に伊勢の国(三重県)から海泉行者によってもたらされた秘仏の「福満虚空蔵大菩薩」が公開されます。
御開帳の記念に特製御守とご朱印帳が2種類頒布されます。
御朱印は各400円、特製御守は500円です。
左、令和3年 丑年御縁年 記念の虚空蔵菩薩 御朱印
右、虚空蔵山不動の滝 「不動明王」 御朱印
6
0