御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
八乙女八幡神社ではいただけません
広告

やおとめはちまんじんじゃ

八乙女八幡神社
山形県 荒砥駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

社務所迎え、神社下へ数台ずつ

山形県のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

惣一郎
2022年11月26日(土)
1269投稿

【出羽國 古社巡り】(過去の参拝記録)

八乙女八幡神社(やおとめ・はちまん~)は、山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲にある神社。旧社格は県社。祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后ほか6柱。山形県神社庁の登録名は「八幡神社」。

創建は平安時代後期の1087年、後三年の役の際に、源義家が当地に石清水八幡宮を勧請したことに始まるとされる。社名の由来は、義家が当社にて弓矢を立て、八人の乙女に舞楽をさせ戦勝祈願をしたことによるとされる。その後、藤原清衡の臣の荒川次郎泰清が当地に荒砥城を築城し居館としたと伝わる。のちの戦国時代後期には上杉氏が支配し、対立する最上義光との領土の境ということもあり、直江兼続が当地に多くの家臣を置いたとされる。

当社は、JR米坂線・今泉駅の北方16km、フラワー長井線の終点・荒砥駅の南方100mの小丘の上にある。境内入口は東側にあって、数十段の階段を登ると、まずまずの広さのある社殿周りに到着する。境内には樹木が多く、昼間でもある程度の暗さがある。社殿の周りにはいくつかの境内社や石碑があるが、シンプルな造り。南東のさらに高いところに御楯稲荷神社という境内社がある。

今回は、山形県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の昼ごろで、自分以外には参拝者は見掛けなかった。

八乙女八幡神社の鳥居

境内東側の麓から階段を数十段登ったところにある<鳥居>。

八乙女八幡神社(山形県)

木製両部鳥居には「八幡宮」とだけ書かれた扁額と、出羽國(山形県)独特の中太な注連縄が架かる。

八乙女八幡神社(山形県)

鳥居から振り返った、境内東方の景色。

八乙女八幡神社(山形県)

鳥居をくぐって、参道右手の建物。

八乙女八幡神社(山形県)

参道左側の<手水舎>。

八乙女八幡神社(山形県)

参道を進むと、社殿は一段高いところにある。

八乙女八幡神社(山形県)

階段を登った左側にある<狛犬>。なんという珍しい造形。超個性的で良い。

八乙女八幡神社の狛犬

階段を登った左側にある<狛犬>。左は<お座り型>で右は<出雲構え獅子型>という組み合わせも珍しい。

八乙女八幡神社(山形県)

<拝殿>全景。なかなかのサイズ感で、さすが旧県社といった風格。

八乙女八幡神社の本殿

正面には向拝が付いている。簡素な彫刻に、出羽國注連縄が架かる。

八乙女八幡神社の本殿

<拝殿>正面。扁額の手作り感が良い。

八乙女八幡神社の本殿

<拝殿>内部。きれいにされている。

八乙女八幡神社の建物その他

拝殿から振り返って境内全景。

八乙女八幡神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。本殿もなかなかのサイズ感で立派。

八乙女八幡神社(山形県)

拝殿の右手にある<庚申塔>。

八乙女八幡神社(山形県)

社殿の右手にある石碑群。左から順に<大宮大明神>、<皇大神①>、<湯殿山>、<皇大神②>。

八乙女八幡神社(山形県)

本殿の右手にある<津島神社>。

八乙女八幡神社(山形県)

津島神社の左手にある石碑群。石仏も混じっている。

八乙女八幡神社の末社

本殿の後方にある<もんじゅさま>。

八乙女八幡神社の末社

本殿の後方にある、もう一つの境内社。

八乙女八幡神社の建物その他

社殿の右側奥にある建物群。

八乙女八幡神社の末社

最後に、境内の南側にある<御楯稲荷神社>の鳥居。当社の摂末社ではないみたい。(余力がなく登らなかった)
慶長年間(1596年~1615年)に、この地を領有していた直江兼続が、荒砥城の守護として建てたものとのこと。(^▽^)/

もっと読む
よこやま
2023年08月25日(金)
2投稿

【頒布場所】
八乙女八幡神社 社務所

【初穂料 / 納経料】

500円

御朱印帳 1500円
【この御朱印の好きなところ】

八乙女八幡神社の御朱印

例大祭限定書き置き朱印

八乙女八幡神社の御朱印

通常御朱印

八乙女八幡神社の御朱印

例大祭限定朱印

八乙女八幡神社の御朱印

御朱印帳(境内の紫陽花をイメージして)

八乙女八幡神社の御朱印

御朱印

もっと読む
よこやま
2023年08月25日(金)
2投稿

八乙女八幡神社例大祭の様子。

今年は8月14日•宵宮祭
   〃 15日•例大祭
 
来年7月の半夏生の頃半夏祭が行われて
そちらでも獅子舞が行われます!

八乙女八幡神社(山形県)

例大祭1

八乙女八幡神社(山形県)

獅子舞

八乙女八幡神社(山形県)

勝守
武神にあやかって

八乙女八幡神社のお守り

勝守
日々の勝負方に勝つようにと祈願されています。
厄除けに勝つ。受験に勝つなどです

八乙女八幡神社(山形県)

半夏祭限定半纏
獅子舞の方が着ます

八乙女八幡神社(山形県)

太鼓

八乙女八幡神社(山形県)

獅子舞

八乙女八幡神社(山形県)

拝殿内様子

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

八乙女八幡神社の基本情報

住所山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲字楯廻1092
行き方
アクセスを詳しく見る

山形県のおすすめ🌸

広告
名称八乙女八幡神社
読み方やおとめはちまんじんじゃ
通称お八幡様
参拝時間

御朱印は基本土日のみ

参拝料

御朱印料500円

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
お守りあり
SNS

詳細情報

文化財

御神木

ご由緒

八幡太郎源義家が、後三年の役の時、京都の石清水八幡の霊を移し、戦勝を祈願しまつったのが始まりと伝えられ、その時、八人の少女による舞を奉納したことから八乙女八幡と呼ばれています。寛保3年(1743年)に荒砥郷十二か村の総鎮守として建てられました。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り重要文化財祭り花の名所

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ