御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

置賜三十三観音霊場 第十六番札所

山形県のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

japan-welder-…
2024年02月09日(金)
281投稿

山形県西置賜郡白鷹町に境内を構えている、鮎貝観音堂、置賜三十三観音、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れましたので、どの様な寺院、御堂か引用を用いて調べて見ました、別当寺院は泉蔵院宗派は天台宗、寺院ご本尊は不動明王、鮎貝観音堂ご本尊は聖観世音菩薩、置賜三十三観音霊場、第十六番札所、御朱印所は 白鷹町大字鮎貝2255-11「ちょうちん工房豊邦」井上さん宅、鮎貝観音堂の創建は不詳ですが、伝承によると住民の1人が水田から神々しい光が放たれていたので、恐る恐るその物体を拾い上げている見ると金色の観音像だった事から一宇を設けて本尊として祀ったのが始まりと伝えられています。
当初は田尻村境の飯詰台に境内を構えて飯詰観音と呼ばれていましたが、元禄9年(1696)に管四郎兵衛が現在地に境内を移し、泉蔵院2世の清覚が再興し以後、泉蔵院が別当寺院として祭祀を司りました。
鮎貝観音堂は宝形造、鉄板葺、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り、素木板張り、向拝木鼻には獅子、欄間には龍の彫刻が施されています。境内には石造大黒天像や六角地蔵、金剛山碑、庚申塔など様々な石碑が建立され信仰の篤さが感じられます。
泉蔵院の創建は寛文元年(1661)、鈴木七右衛門が開基となり清景和尚が開山した天台宗の寺院で不動明王を本尊として祀っています

泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 の建物その他
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 (山形県)
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

泉蔵院(天台宗)鮎貝観音 の基本情報

住所山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝2272
行き方
アクセスを詳しく見る

山形県のおすすめ🌸

広告
名称泉蔵院(天台宗)鮎貝観音
参拝にかかる時間

約10分

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご本尊不動明王
宗旨・宗派天台宗
ご由緒

泉蔵院の創建は寛文元年(1661)、鈴木七右衛門が開基となり清景和尚が開山した天台宗の寺院で不動明王を本尊として祀っています。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ