くまのたいしゃ
熊野大社の御朱印・御朱印帳
公式山形県 宮内駅
くまのたいしゃ
公式山形県 宮内駅
通常の御朱印の他に、季節限定御朱印があります。また疫病除の版木から復元された御朱印、各お祭り限定の御朱印もご準備しています。 | |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 参拝可能時間 9:00〜17:00(通年)
参拝可能時間が延長の場合、HPでお知らせします。 | ||
電話番号 | 0238-47-7777 |
職場の人達と近くの温泉に宿泊。そのうちの一人が初めてのということで伺いました。私は今月2回目の参拝。大銀杏はほとんど葉がおちてしまってました。が、「本殿御垣内参拝」はなんと今日まで。3羽の兔が見つからないと御垣内参拝できないとあって、初めての同僚は一生懸命3羽の兔をを探し、みんなで本殿御垣内参拝できました。私は2回も貴重な参拝ができ「呼ばれた?」なんてとても嬉しかったです。
梛の葉が漉いてる御朱印
本殿御垣内参拝記念御守
日本三熊野の1つ熊野大社に参拝しました。
早朝の小雨の中での参拝だったこともあり、境内は人もまばらでした。
前日までライトアップされていた御神木の大銀杏も
見事なまでの色に染まり、素敵でした。
御祭神は、
伊弉冉尊(いざなみのみこと)と伊弉諾尊(いざなきのみこと)、その子である素盞嗚尊(すさのおのみこと)
あらゆる命を育む、生命の神様です。
縁結びの御利益があるそうで
本殿の裏手には、三羽のうさぎが隠し彫りされており、その全てを見つけると、願いや恋が叶うそうです。(私は2羽しか見つけれませんでした🥹)
授与品も素敵なもので、木の葉の御守りであったり、元三大師の疫病除けの御札も入手🤗
何より、八咫烏の牛王神符を入手できたことが嬉しく、病魔払いには最高の御神符とも言われております。
残りの2熊野もいつか行ってみたいものです。
大銀杏
参道入口
階段
狛犬あタイプ
狛犬うんタイプ
本殿
見事な彫刻
雨上がりの境内
参与品
御朱印直書き
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0