くまのほんぐうたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野本宮大社ではいただけません
広告
熊野本宮大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年04月17日(日)
参拝:2022年4月吉日
熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮⛩
パワースポットでもある🤩
熊野の神々は自然信仰に根ざしてたが、奈良~平安時代にかけて熊野は仏教・密教・修験道の聖地ともなり、神=仏であるという考え方が広まった
平安時代の末には「浄土への入り口」として多くの皇族や貴族がお参りするようになり、浄土へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味する。そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今なお信仰を集めている😊
パワースポットでもある🤩
熊野の神々は自然信仰に根ざしてたが、奈良~平安時代にかけて熊野は仏教・密教・修験道の聖地ともなり、神=仏であるという考え方が広まった
平安時代の末には「浄土への入り口」として多くの皇族や貴族がお参りするようになり、浄土へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味する。そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今なお信仰を集めている😊
さすが熊野古道の最終目的地⛩❗️
鳥居の前に立つだけで感動😆
鳥居の前に立つだけで感動😆
熊野大権現の158段の階段🪜
頑張って登りました🤣
頑張って登りました🤣
八咫烏は、日本書紀・古事記の「神武東征」という物語に登場する
これは神武天皇が、宮崎県から奈良県に都を移し、大和朝廷を開いて初代天皇に即位するまでを描いた物語で、神武天皇が熊野に到着された時、神の使者である八咫烏が奈良まで道案内をしたというエピソードから、熊野三山に共通する「導きの神鳥」として信仰されるようになりました。
これは神武天皇が、宮崎県から奈良県に都を移し、大和朝廷を開いて初代天皇に即位するまでを描いた物語で、神武天皇が熊野に到着された時、神の使者である八咫烏が奈良まで道案内をしたというエピソードから、熊野三山に共通する「導きの神鳥」として信仰されるようになりました。
八咫烏の黒ポスト📮
クチバシにマスクしてるのが かわいい😍
クチバシにマスクしてるのが かわいい😍
本殿❗️
すごいパワーを感じました🤩
すごいパワーを感じました🤩
大斎原(おおゆのはら)
ゆにわ【斎場/斎庭】とは・・・神を祭るために斎 (い) み清めた場所
日本一大きな鳥居⛩
映り込んでいる人と比べても大きさが歴然⛩🤩
ゆにわ【斎場/斎庭】とは・・・神を祭るために斎 (い) み清めた場所
日本一大きな鳥居⛩
映り込んでいる人と比べても大きさが歴然⛩🤩
すてき
投稿者のプロフィール
ともとも326223投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。