御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にうかんしょうぶじんじゃ

丹生官省符神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
和歌山県 九度山駅

眞田
2021年07月25日(日)
284投稿

和歌山の旅🙂
にうかんしょうぶじんじゃに参拝です🙏🏻
ここは弘法大師が真言密教の道場の根拠地を求め歩いてこの地に入った時に猟師の姿に扮した地主神・狩場明神(高野御子大神)に霊地・高野山の存在を教えられ、狩場明神は白・黒二匹の犬に空海を高野山まで導いてもらいました🙂この縁により、空海は高野山の地主神狩場明神とその母である丹生都比売大神を高野山の入り口である当地に丹生高野明神社として祀つたのでした🐶🙏🏻
こちらの神社には真田幸村が刀を奉納しており、真田との関わりもあります⚔🙂

御朱印は数種類頂けますので迷ってしまいます🤔

丹生官省符神社の鳥居

慈尊院から石段をあがり神社へ🙂

丹生官省符神社(和歌山県)

長い石段を上がります

丹生官省符神社の歴史

石作の鳥居説明⛩

丹生官省符神社の鳥居

長い石段を上がり境内に到着🙂
真っ赤で立派な鳥居です⛩🙏🏻

丹生官省符神社の手水

お手水

丹生官省符神社の歴史

ご由来です

丹生官省符神社の本殿

拝殿です🙂🙏🏻

丹生官省符神社の本殿

獅子頭が奉納されているのですね🙂

丹生官省符神社の建物その他

弘法大師の旅。狩場明神と出会い、高野山に辿り着くまでが画かれています🙂

丹生官省符神社の本殿

拝殿左から本殿を参拝します🙏🏻
真っ赤な本殿が素晴らしいです‼️😮

丹生官省符神社の本殿

拝殿右からも本殿を参拝🙏🏻

丹生官省符神社の御朱印

通常御朱印です。

丹生官省符神社の御朱印

真田幸村 刀奉納 御朱印⚔
真田にちなみに今回はこちらを頂きました🙏🏻

もっと読む
湯守りと妖怪
2020年12月20日(日)
41投稿

高野山を開創することが出来た空海は、参道中央正面上壇に丹生高野明神社(丹生七社大明神から丹生神社・現丹生管省府神社)を創建奉祀し諸天神への祈願地としてこの地を天と神に通じる地、即ち神通寺の壇とし、慈氏寺の壇と併せて萬年山慈尊院と称されました。
数多くの御社殿等が建ち並び荘厳を極めていたが、明治の神仏分離令等により建物は除去され、本殿の三棟が往年の姿を留めています。
明治時代に慈尊院から独立し、1946年に現社号に改められたと。
社号の管省府は国家より、高野山の荘園は非課税であるとお墨付きを貰っている証。管省府が発給された田は「管省府荘」という荘園になり、高野山にも寺領として管省府が与えられていました。現在の宗教法人と同じですね。

丹生官省符神社の鳥居

119段ある途中の踊り場、石造りの一の鳥居と町石の一番目

丹生官省符神社の本殿

拝殿 神仏習合のなごこり、お寺風です。
登山で高野山詣りをする時は、初めに立ち寄り登山の報告と道中の安全を祈願します。北向きに鎮座するのは高野山に向かって拝むようにするためなのでしょうか。

丹生官省符神社の建物その他

本殿は工事中です。左側に高野山遥拝所があるのですが、工事中の建物があり遠慮です。

丹生官省符神社の建物その他

二番目の179町石。駐車場横にあります。

丹生官省符神社の自然

町石を拝し高野山・金剛峯寺へと続く道。遠慮しました。

丹生官省符神社の建物その他

狩場明神との出会いの図。

丹生官省符神社の鳥居

二の鳥居 神仏習合の神社に多い両部鳥居。

丹生官省符神社の鳥居

一の鳥居と紅葉 見とれて踏み外さないよう足元注意です。

もっと読む
とし
2020年02月05日(水)
187投稿

《世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」その3》

慈尊院を後にし、丹生官省符神社へお詣り。
鳥居の横に180町石がありました。
800年前の参拝者もこうやって町石を見て高野山参拝の安全を祈願したのでしょうか。
風化が進んだ町石に時の流れが刻まれています。

社務所で気さくな宮司さんより高野山の方角を教えていただきました。参拝の際は社務所前のレンガを探してください。

その2へ
https://hotokami.jp/area/wakayama/Hrttk/Hrttktr/Drzzp/15895/60759/
その4へ
https://hotokami.jp/area/wakayama/Hrttk/Hrttktr/Dkkapa/15904/60816/

丹生官省符神社の本殿

816年弘法大師によって創建されたと伝わります。

丹生官省符神社の本殿

《拝殿》

丹生官省符神社の本殿

《本殿》(重要文化財)
つくりが丹生都比売神社と似ています。

丹生官省符神社の建物その他

《119段の石段》
慈尊院から石段を見上げて。
鳥居の近くに180町石があるはず…。

丹生官省符神社の建物その他

《180町石》(画面右)
高野山参詣道の町石道スタート地点。
ここから高野山壇上伽藍まで約180町(約20Km)。1町ごとに道標として町石が設置されている。

丹生官省符神社の建物その他

境内にある町石道の案内板

丹生官省符神社の建物その他

丹生官省符神社を出た場所にある179町石

丹生官省符神社の建物その他

社務所前に埋められているレンガ
ここから矢印の方向に高野山がある。

丹生官省符神社の御朱印

《御朱印》

もっと読む

和歌山県のおすすめ🌸

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ