御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
高野山金剛峯寺ではいただけません
広告

こうやさんこんごうぶじ

高野山金剛峯寺のお参りの記録(3回目)
和歌山県高野山駅

投稿日:2024年05月27日(月)
参拝:2024年5月吉日
2023年秋の文化庁の答申で本坊の大主殿及び奥書院、真然堂、護摩堂、鐘楼、経蔵、山門、会下門、かご塀、 築地塀が重文指定されることになったので改めて参拝。
六時鐘楼が附指定されている。
1131年覚鑁によって建立された大伝法院の跡地に、1593年豊臣秀吉が母の菩提を弔うため木食応其に命じて造営させた青厳寺が起源。
現在の大主殿は1862年に再建されたものである。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
大主殿
1862年再建。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
大主殿
高野山金剛峯寺(和歌山県)
大主殿
高野山金剛峯寺(和歌山県)
大主殿(大玄関)
皇室、高野山重職の僧のみが使うことができた。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
奥書院
1862年建立
高野山金剛峯寺(和歌山県)
奥殿
高野山金剛峯寺(和歌山県)
蟠龍庭・奥殿
高野山金剛峯寺(和歌山県)
真然堂
1640年建立。真然の御廟。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
経蔵
1679年再建。
建物裏の壁が築地塀。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
経蔵
1679年再建。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
鐘楼
1864年再建。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山門
1593年再建。正門。皇族と高野山重職の僧のみが利用を許された。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山門
1593年再建。正門。皇族と高野山重職の僧のみが利用を許された。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
会下門
江戸時代末期建築。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
会下門
江戸時代末期建築。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
会下門
江戸時代末期建築。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
かご塀
1862年建立。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
かご塀
1862年建立。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
六時鐘楼
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院
御社の拝殿として1174年に創建された。
現在の建物は1845年の再建である。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院
御社の拝殿として1174年に創建された。
現在の建物は1845年の再建である。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院本殿丹生明神
拝殿の向かいに建つ。高野山の鎮守。右から丹生明神、高野明神、総社の三社が並ぶ。1522年建築で重文指定されている。
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院本殿丹生明神
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院本殿高野明神
高野山金剛峯寺(和歌山県)
山王院本殿総社
高野山金剛峯寺(和歌山県)
御社(山王院本殿丹生明神、山王院本殿高野明神、山王院本殿総社)
高野山金剛峯寺(和歌山県)
金剛峯寺大門
高野山の総門。1705年再建で重文指定されている。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高野山金剛峯寺の投稿をもっと見る187件
コメント
お問い合わせ