御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
高野山金剛峯寺ではいただけません
広告

こうやさんこんごうぶじ

高野山金剛峯寺のお参りの記録(3回目)
和歌山県高野山駅

投稿日:2021年05月06日(木)
参拝:2021年4月吉日
【過去の御朱印と御朱印帳】
仏3―1
高野山 
奥の院
高野山真言宗 総本山金剛峯寺

名所一覧
名所一覧

大門
壇上伽藍
高野山霊宝館
高野山大師教会
女人堂
徳川家霊台
苅萱堂
奥之院

大門
(だいもん)
高野山の入口にそびえ、一山の総門である大門。開創当時は現在の地より少し下った九十九折(つづらおり)谷に鳥居を建て、それを総門としていたそうです。山火事や落雷等で焼失し、現在の建物は1705年に再建されました。五間三戸(さんこ)の二階二層門で、高さは25.1メートルあります。左右には運長作の金剛力士像が安置されています。正面には「日々の影向(ようごう)を闕(かか)さずして、処々の遺跡を檢知す」という聯(れん)が掲げられています。この聯は、「お大師さまは毎日御廟から姿を現され、所々を巡ってはわたしたちをお救いくださっている」という意味であり、同行二人信仰を表しています。また、大門の横手には弁天岳登山口があり、山頂には弘法大師が勧請された嶽弁才天(だけのべんざいてん)がまつられています。


壇上伽藍
(だんじょうがらん)
お大師さまが高野山をご開創された折、真っ先に整備へ着手した場所です。お大師さまが実際に土を踏みしめ、密教思想に基づく塔・堂の建立に心血を注がれました。その壇上伽藍は、〈胎蔵曼荼羅〉の世界を表しているといわれています。
各諸堂の案内順番は、高野山に伝わる『両壇遶堂(りょうだんにょうどう)次第』に則っています。ご紹介順に諸堂をご参拝されますことをおすすめ致します。

中門
(ちゅうもん)
金堂
(こんどう)
登天の松と杓子の芝
(とうてんのまつとしゃくしのしば)
六角経蔵
(ろっかくきょうぞう)
御社
(みやしろ)
山王院
(さんのういん)
西塔
(さいとう)
孔雀堂
(くじゃくどう)
逆指しの藤
(さかさしのふじ)
准胝堂
(じゅんていどう)
御影堂
(みえどう)
三鈷の松
(さんこのまつ)
大塔
(だいとう)
対面桜
(たいめんざくら)
大塔の鐘・高野四郎
(こうやしろう)
愛染堂
(あいぜんどう)
不動堂
(ふどうどう)
勧学院
(かんがくいん)
蓮池
(はすいけ)
大会堂
(だいえどう)
三昧堂
(さんまいどう)
東塔
(とうとう)
智泉廟
(ちせんびょう)
蛇腹路
(じゃばらみち)
六時の鐘
(ろくじのかね)

https://www.koyasan.or.jp/sp/meguru/sights.html
高野山金剛峯寺の御朱印帳
高野山金剛峯寺の御朱印
高野山金剛峯寺の御朱印
高野山金剛峯寺(和歌山県)
高野山金剛峯寺の山門
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他
高野山金剛峯寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高野山金剛峯寺の投稿をもっと見る179件
コメント
お問い合わせ