御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
刺田比古神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 |
和歌山県のおすすめ🍁
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
くま
2024年02月19日(月)
726投稿
松生院のあとは、刺田比古神社におまいりに行きました。
刺田比古神社さんの拝殿です。
かなり☔が強くなってきて、おまいりが大変でした
(^_^;)
直書きの御朱印をいただきました。初穂料は300円です。
もっと読む
Gauche Ingalls
2024年01月21日(日)
712投稿
#刺田比古神社 #岡の宮
ご祭神はミチオミの命、大伴佐氐比古の命。
#道臣命
古事記・日本書紀・古語拾遺・先代旧事本紀とも、大伴氏の祖神と明記する。大伴氏といえば、令和への改元の時ちょっとしたブームとなった、大伴家持を輩出した家系だ。
ミチオミの命は神武東征の際、皇軍の側で特に活躍した武将。
日本書紀によれば、元々の神名はヒノオミの命だったが、ヤタガラスに導かれ、山道を熊野(和歌山県・三重県)から宇陀(奈良県)へ抜ける進入経路を発見。神武天皇はその功績を称え、ミチノオミという名を与えたと。
先代旧事本紀によれば、作戦を和歌に託して敵に悟られることなく伝達し、秘密裏に進めるべき任務を遂行したとして、そのいさおしを神武天皇に称えられた。
武勇と知略の双方に秀でていたことが分かる。
大伴氏は本来、武家として名を馳せた家柄。実は家持もまた、軍人という側面を持つ。後の征夷大将軍のような役職を担い、陸奥と出羽(東北地方)にも遠征したそうだ。歌人としての功績は公知のところだが、筆を剣に持ち替えても傑出したとなると、ミチノオミの命の再来のように思われる。
もっと読む
刺田比古神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(24枚)
和歌山県のおすすめ🍁
広告
刺田比古神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
2