都麻津姫神社
和歌山県 伊太祈曽駅
7月14日は都麻津姫神社の夏祭り
神社の氏子総代を始め、自治会長以下自治会役員などが参列して祭典を執り行われました
都麻津姫神社には常駐の神職はおらず、伊太祁曽神社の兼務社になっているので、祭典は伊太祁曽神社の神職が出向いて行います
祭典後は地元の方が順次お参り
昔は子どもたちが提灯をもって参拝し、神社の南側の広場に掛けてゆき、その御礼にお菓子を貰っていました
今は提灯がLEDランプに変わったため、子どもたちがそれらを持って上がってくることはありませんが、参拝後にお菓子がもらえるためか、大勢の子供もお参りに来ていました
こうして大きくなったら、また我が子を連れてお参りし、伝統を繋げていって欲しいと思います
夏祭りの様子
参列は総代さんと地元自治会の役員
祭典奉仕は伊太祁曽神社
祭典後は子どもたちが次々と山を登ってお参りです
2
0