とらのもんことひらぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方虎ノ門金刀比羅宮のお参りの記録一覧

金刀比羅神社をご参拝。
金刀比羅神社を調べると、四国のいわゆる金比羅さまで有名な神社がヒットします。
なぜ同じ名前の神社が虎ノ門にあるかというと、1660年に讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、当時の藩邸があった芝・三田の地にご分霊し、その後虎ノ門に移ったとのことでした。
なるほど、そのような経緯で金刀比羅神社があるのですね。
当初は、“金毘羅大権現”と呼ばれてましたそうですが、明治二年(1869年)、神仏分離で事比羅神社に、明治二十二年(1889年)には金刀比羅宮に社号を改称し現在に至るとのこと。
大権現とは、東照大権現などでも有名ですが、神仏習合の時代に使われた言葉だったんですね。調べると、権現とは、「仏が人々を救うために日本の神として現れた」という考え方のようで、大権現はその中でも特に崇高な存在とのこと。
確かに神仏分離の明治以降では使用しにくい言葉ですね~。勉強になります。
ただ、現在も、大権現として残っている場所もあり、消えたわけではないようです。
ビルの狭間に鳥居、素敵です。
早朝のため、暗めです。
飲み過ぎで寝ている人がいました。
神様が好きな人なんですね。
本殿です。
ビルの狭間に堂々と。
もう一つの鳥居もなかなか良き感じです。
境内社です。
こちらも。
早朝のため、御朱印はまたの機会に。
良かったです。
ありがとうございました。

虎ノ門金刀比羅宮を参拝しました!
ビジネス街にある大きな神社⛩️です!
昼間でしたので、参拝の人が途絶えませんでした。
静かな落ち着いた神社です!
御祭神 大物主神 崇徳天皇
こちら側の入口の手水舎は水が入ってませんでしたが、反対側の方には水が入ってました!
そちらの方の写真を撮らずに出て来てしまいました💦
人が落ち着いて来たところで、ゆっくり参拝出来ました!
御本殿

新年の参拝、こちらで毎年お札と御朱印をいただきます。おみくじは昨年に続いて大吉!
大吉出ました!去年も大吉で2年連続!隣で奥さんが引いたら同じ第40番でこれまた2年連続大吉!
甘酒をいただき休憩
目の前に霞ヶ関ビル

いよいよ新五社巡りも最後となりました😊
ビル群に囲まれるように、というかほぼビルに取り込まれてる感のある神社ですが、こちらの鳥居に目を惹かれました。
左右に四神の像が拵えられてます。
そして神紋には金の文字が。
金運のご利益ありそうです♪
ただ、この季節はビル風もあって寒い🥶
参拝の際は防寒対策必須です笑
とりあえず今日の目標だった東京五社&新五社巡りも完了する事ができ、明日の予定だった代々木八幡宮と湯島天満宮も参拝できたので、スケジュール的には明日はだいぶ余裕を持つ事ができそうです😊
境内入り口
境内のすぐ隣、というか社務所がビルの一階の一角に。
社殿はもちろん独立してます。
そして入ってすぐ目を惹かれた鳥居
向かって左の柱には青龍と玄武
右側には朱雀と白虎が。
五色の旗が拝殿の両側に吹き流しになってました
斜めから
御朱印と

ビルの谷間の荘厳な社殿ー虎ノ門金比羅宮🐅
地下鉄虎ノ門駅からすぐのこちら、ビルに囲まれた近代的な社殿かと思いきや、昔行った四国の金比羅さんを彷彿とさせる荘厳な社殿✨️
境内のタワービルともなんともお洒落にマッチしています😆
1660年、讃岐国丸亀藩主・京極高和が金比羅宮(本宮)の御分霊を勧請
江戸市民にも大人気を博したそうです。
お書き入れいただきました
手水
楽しみにしていた四神の銅鳥居
青龍
玄武
朱雀
白虎
神楽殿
境内社の喜代住稲荷神社
境内社の結神社
境内にはベンチも多く、ゆっくりくつろげます😌

仕事のあと虎ノ門までウォーキング、虎ノ門の金比羅さんを目指します。
都内の寺社仏閣は、夜間でも明かりがついているところが多くありがたいですが、それでも9月に入ってどんどん日が短くなってきているのを感じます。
社務所はすでに閉まっているので、参拝のみ。
第一の鳥居。
横向きに掛かってるのは梯子でしょうか…
本殿の前にある鳥居には4神がついていました!
暗くてわかりにくいですが、こちらが蒼龍と玄武
こちらが朱雀と白虎、と思われます
本殿

東京の神社巡り16
虎ノ門の金刀比羅宮さんです。
四神鳥居が見たくて😍
しかし到着してみると大きな囲いがしてあり改修工事中。
工事のお兄さんに聞いてみると「こっちは入れないですよ〜」と言われてガッカリ…
でも、よく見ると工事中なのは拝殿の隣側でした。
工事の囲いが大きかったので最初わかりませんでした😅
よかった、お詣りできましたε-(´∀`; )
無事に四神鳥居も見られました🥰
こちらの鳥居からおじゃましました
四神鳥居⛩️✨
素敵ですね😍✨
拝殿
拝殿の横に囲いがあり改修工事中でした
表の鳥居⛩️✨
それにしてもさすがは虎ノ門。大都会のなかの神社という感じです🏙️
社務所も大きなビルの1階部分にありました。
お手水の龍🐉もかっこいい〜
境内末社の方へは工事のガードマンの方にお願いすると侵入禁止の囲いをずらして行けるようにしてくれました。
御朱印いただきました
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0