たなしじんじゃ
田無神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
昨日元日の川越初詣巡りにつづき
今日は日頃からたくさんのご縁を頂いている田無神社さまへ
辰年🐉
五龍神をお祀りする神社として、多くの方に愛されるこちら、今まで見たことのない長蛇の列が。
私たちも、最後尾約300m手前の北原町一丁目交差点から並びます。
お参りを済ませた頃には灯篭や提灯がともり始め、それもまた良い雰囲気に🏮
昨年一年間の無事のお礼をお伝えし、今年の平和と安穏を願いました。
帰りのバス停で、またもやスマホに痛ましいニュースが。
日常のありがたさ、普通であることの大切さを、改めて強く強く感じる一日となりました。
今日のお供は丸頭の干支小法師&福だるま小法師
お正月書体のご朱印
一楽萬開札
玄関か今年の吉方「東」の部屋にお祀りします。
田無神社の参拝記録
東京都田無にある五龍神をお祀りする「田無神社」。 龍神1柱でもご利益が凄いのですが、ここは5柱の龍神をお祀りする全国屈指の龍のパワースポット! そのためその効果も5倍と言われています。 五行思想にも基づいている五龍神は「方位除け」としても有名。
田無神社は尉殿権現(じょうどのごんげん)として鎌倉時代に創建されたと言われています。 命の源である「雨」と「水」、災いを祓う「風」を司り、人々の信仰を集めた龍神様を御祭神としています。
中心の本殿に金龍神、東方を青龍神、南方を赤龍神、西方を白龍神、北方を黒龍神が御守護されています。 また、境内にある大きな銀杏の木は、それぞれの龍神様の御神木として多くの人々に親しまれています。
近所の事務所に用事だったので、
久々だったので、ご挨拶しました。
田無神社は、五木寛之さんが住んでいたらしい。昭和27(1952)年九州から上京した大学生。なんと? 田無神社の床下に住み着いていらっしゃた。その大学生、15年後に五木寛之の名前で「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞。いま、現在、有名な作家、五木寛之になった。
上京した時に、あちこちの神社にお世話になった。そうな。その中でも田無神社の床下は快適だったそうな。そう、エッセイ「放浪」に書いていたそうな。短編小説の「黄金時代」は、その時の体験に基づく作品と、神社境内に、武蔵野大学第12期土屋ゼミの広瀬舟雲さんが看板建てていた。
五木寛之さんの大学生の時のお住まいだそう。
西武デパート(田無駅からデッキでつながるビル)のマンホール!?
地元の氏神様です。以前を知る者にとって現在の華やかな賑わいぶりには驚きを隠せません。
神社側が標榜している「開放的、オープンな神社」にふさわしく社殿手前は穏やかな空気が流れる空間となっています。初詣などの激混み時期を除けば凄く居心地の良い「気」に満たされています。
御朱印は立派な御朱印処で頂けます。沢山の種類があり、その中から現在いただけるもの/いただけないものが○✕で表示されておりわかりやすくなっています。
地元民として皆様の参拝を心よりお待ちしています。またその際、できたらお隣の総持寺にもお立ち寄り頂けたら幸いでございます。田無神社とは違う静かなひと時が味わえます。
通常御朱印と夏限定書き置き。
御朱印変わったな。
これが以前の御朱印。
御朱印待ちの番号札。数字じゃなくて「伊勢」とかそのテの名前で揃えてあります。これは良いアイデア。「伊勢の札でお待ちの方~」と呼んでくれます。
クラウチングスタイルの狛犬。迎撃体制万端。
するとこちらは鉄壁の防御型狛犬ですか?
ご神木です。触れます。優しくネ。
居心地の良い「気」に満ちた拝殿前。キッチンカーも出ていました。
授与所から独立している立派な御朱印処。各種取り揃えて皆様の参拝を心よりお待ちしています。
ホトカミさんで見た夏の限定御朱印がステキだったのでいただきに来ました。
場所は関東36不動尊第10番の總持寺さんの、道路を挟んで向かい側。
コンパクトな境内だけど、緑豊かで、龍神さんが至る所にいたり、キッチンカーのカフェが出てたり、楽しいお参りができました。
一の鳥居
狛犬さん、暑いですね〜💦
木陰涼しい参道
「開かれた神社」とは、イイネエ😊
手水舎です。
「白龍の水」
絵馬デザインコンテスト⁈
お人形感謝祭もやってました。
お人形さんがいっぱい。
やっぱりゴミには出せないワヨネ。
ワタクシも雛人形をお焚き上げしていただこうかしら。
御拝殿の龍の彫刻
お稲荷さん
津島神社
ここの茅の輪は右に左にくぐれません。
直進のみ⬆️
白龍神社
大黒さん
見どころがたくさんあって、ひと回りしたら、とってもノドが渇きました😅
あっ、キッチンカー!
「 風薫る神社なおきち」 さんてオシャレな名前😊
オススメのジンジャーチャイをいただきました。
神社だけに、ジンジャー?なんてね。
トッテモ美味しかったですぅ
御朱印処
お目当ての限定御朱印
またいただきに来たいな♪
創建年代は不詳ですが、鎌倉時代後期の正応年間(1288年~1293年)と推測されています。
主祭神は級津彦命(しなつひこのみこと)・級戸辺命(しなとべのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)です。
金・黒・白・赤・青の五龍神が祀られていますが金龍神は本殿内で拝観する事が出来ません。
田無駅北口から徒歩で約6分。駐車場は都道4号線沿いに入口があります。
拝殿
狛犬
赤龍神
青龍神
白龍神
黒龍神
手水舎
手水舎の白龍
九頭龍
恵比寿大黒社
津島神社
稲荷社
楠木正成像
子育て犬(撫で犬)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0