御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


正式名:大聖山東朝院南谷寺
通称:目赤不動
東京都文京区本駒込にある天台宗の寺院で、当寺の不動明王は江戸五色不動のひとつ目赤不動(めあ... 
大聖山 東朝院 南谷寺(なんこくじ, 天台宗, 1616年)
本堂, 不動堂, 万行律師が開基, 本尊は阿弥陀如来・不動明王, 江戸... 
南谷寺(なんこくじ)通称:目赤不動尊にお参りしました😊関東三十六不動第13番です✨お不動さまの御朱印いただきました🙏
宗派 天台宗 ...
東京都文京区本駒込1-20-20
正式名:東光山見生院定泉寺
東京都文京区にある浄土宗の寺院。
元和7年(1621)、随波上人によって開山された。元々は本郷弓町(現・東... 
文京区本駒込にある浄土宗の寺院「毎日、誰かがお参りに来るお寺:定泉寺(じょうせんじ)」さんにお参りしました😊江戸三十三観音第9番です✨... 
東光山 定泉寺(じょうせんじ, 浄土宗, 1621年)
本堂, 随波上人が開山, 本尊は阿弥陀如来
東京都文京区本駒込1-7-12
GW江戸三十三観音めぐり✨札所第8番です🌿本堂は閉まっていますが右手にまわると観音さまにお参りすることができます🙏御朱印は書き置きです😊 
東梅山 清林寺(せいりんじ, 浄土宗, 1483年)
本堂, 祐崇が開山 
江戸観音霊場八番。
御朱印は書き置きのみでした。 東京都文京区向丘2-35-3
正式名:諏訪山吉祥寺
東京都文京区本駒込三丁目にある曹洞宗の寺院。
長禄2年(1458)に太田持資(太田道灌)の開基で江戸城内に青巌周... 
本駒込にある名刹✨吉祥寺(きちじょうじ)さんにお参りしました😊
東京都文京区本駒込三丁目にある曹洞宗の寺院
山号は諏訪山
太田道灌が... 
諏訪山 吉祥寺(きちじょうじ, 曹洞宗, 1458年)
山門, 経蔵, 本堂, 客殿, 庫裡, 絹本著色翠竹図(重文), 本尊は釈迦... 東京都文京区本駒込3-19-17
光源寺は、東京都文京区向丘2丁目に位置する浄土宗の寺院で、山号は天昌山、院号は松翁院、寺号は光源寺です。開山は本誉道公、開基は仙石権兵... 
本日の立ち寄り参拝 
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩6分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1589年の創建。「駒込大観音」で親しまれています。 東京都文京区向丘2-38-22

正式名:地久山仙壽院天栄寺
東京都文京区にある浄土宗の寺院。
元和3年(1617)、天輪が開山となり本郷菊坂に創建された。
天輪は俗名... 
本駒込駅の真上に位置するお寺です。
門前には駒込土物店跡の碑があり、気になって調べてみたところ、江戸に野菜を売りに来ていた農民がこの... 
本堂の屋根の形が個性的。
駒込土物店跡(こまごめつちものだなあと)、土物というのはニンジンやゴボウなど土の付いた野菜のことで、そんな... 東京都文京区本駒込1-6-16
桂芳山 瑞泰寺(ずいたいじ, 浄土宗, 1662年)
本堂, 光蓮社勝誉上人桂芳和尚が開山, 本尊は阿弥陀如来, 京都 知恩院の末寺... 
門に象の石像がある浄土宗のお寺さん🐘🙏以前前を通った時気になっていました😊そうかなと思いましたが一応聞いてみたらやはり御朱印はやってい... 
瑞泰寺は、東京都文京区向丘2丁目にある浄土宗の寺院で、山号を桂芳山、院号を護念院、寺号は瑞泰寺と称します。天正17年(1589年)、光... 東京都文京区向丘2-36-1
千年山 榮松院(えいしょういん, 浄土宗, 1589年)
本堂, 椎の木, 初代松本幸四郎の墓, 教蓮社順誉上人が開山, 本尊は阿弥陀如来 
栄松院は、東京都文京区向丘2丁目に位置する浄土宗の寺院で、山号を千年山、院号を栄松院、寺号は清安寺と称します。1589年(天正17年)... 
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩4分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1589年に米子藩主の中村一忠の菩提を弔うために母が... 東京都文京区向丘2-35-7
正式名:天澤山龍光寺
東京都文京区本駒込二丁目にある臨済宗東福寺派の寺院。
開山は虎伯大宣禅師(東福寺240世、鈴鹿龍光寺中興24... 
よく手入れされた植木の丸い形が印象的なお寺です。
東福寺派というのはあまり聞き慣れないですが、都内で唯一だそう。
金毘羅堂があり、... 
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩5分。臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
早春賦ゆかりの寺院。
夕暮れ近くのお参りで物寂し... 東京都文京区本駒込1-5-22
大智山 海蔵寺(かいぞうじ, 曹洞宗, 天文年間1532年〜1554年)
本堂, 富士行者身禄の墓, 勝庵宗最禅師が開山, 本尊は釈迦如来 
海蔵寺(かいぞうじ)は、東京都文京区向丘にある曹洞宗の寺院で、山号は大智山、院号は富明院です。元々は尾張国(現在の愛知県)に創建され、... 
参拝のみ 東京都文京区向丘2-25-10
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩5分。臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
1616年、稲葉正勝を開基として創建しました。その... 
通りから入ったところに大きなお寺がありました。 
11月12日(土)
東京都文京区千駄木の養源寺に参拝。
駅からハイキングで、神田駅から日暮里駅まで歩く。 東京都文京区千駄木5-38-3
正式名:繁栄山福寿院養昌寺
僧傳春が福聚院と号して池之端に創建し、寛永8年(1631)に本郷湯島天神台に移転した。
のち、明山密大和尚... 
繁栄山 養昌寺(ようしょうじ, 曹洞宗, 創建年代不詳)
山門, 本堂, 客殿, 僧傳春が創建 
門の横のきれいな観音像が印象的です。 東京都文京区本駒込1-20-17
御林稲荷神社は、東京都文京区千駄木に位置する神社で、駒込天祖神社の飛地境内社として知られています。社号は御林稲荷神社で、祭神は木花咲耶... 
11月12日(土)
東京都文京区千駄木の御林稲荷神社に参拝。
駅からハイキングで、神田駅から日暮里駅まで歩く。

光源寺から徒歩1分。駒込高校のお隣です。今日最後のお参りです。 東京都文京区千駄木5-6-13

金剛山 圓通寺(えんつうじ, 臨済宗 妙心寺派, 1630年)
山門, 本堂, 開山は海洲和尚 
鬼平犯科帳にも登場するお寺で、春には桜がきれいなようです 
桜の花びらがひらひらと舞い散っていました。静かで落ち着いたお寺です。 東京都文京区本駒込2-19-8
佐竹秋葉神社とも呼ばれます。東京都台東区台東に位置する神社で、秋葉山中宮秋葉神社の分霊を祀っています。祭神は「火之迦具土命(ほのかぐつ... 
令和6年(2024年)6月16日(日)
東京都文京区向丘の秋葉神社に参拝 
寄りました 東京都文京区向丘2丁目36-8
東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩4分。臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。
1630年の創建です。
境内は庭園の様に行き届いて禅... 
とてもきれいなお寺、と踏み出そうとしたところ立入禁止の文字が。きれいな子育地蔵様が見え、ほかに日限地蔵様もいらっしゃるようでぜひ拝観し... 
蓮光寺から徒歩1分です。 東京都文京区本駒込3-7-14
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
本駒込駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全36件)
2025年03月17日更新
「本駒込駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
本駒込駅の神社お寺36件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
本駒込駅の神社お寺36件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 65
- 352



巡礼 | 関東三十六不動尊霊場 関東三十六不動尊霊場 第番 |
---|
本駒込駅周辺
03-3942-0706- 御朱印:あり
- 53
- 276



巡礼 | 江戸三十三観音霊場 江戸三十三所観音霊場第番 |
---|
本駒込駅周辺
03-3941-7063- 御朱印:あり
- 45
- 187



本駒込駅周辺
03-3821-2581- 御朱印:あり
- 40
- 282
駒込天祖神社は東京都文京区本駒込に鎮座し、天照大御神(アマテラスオオミカミ)をご祭神としておまつりしている神社です。
九月の大祭をはじめ夏越の大祓式(茅の輪くぐり)・年越の大祓式、十一…もっと読む
先の駒込富士神社さんから徒歩3分ほど🚶♀️参道のイチョウ並木がきれいな天祖神社(通称 駒込神明宮)さんにお参りしました😊参拝した二日... 
染井稲荷神社さまからの帰路、本郷通りに出たところでお神輿と遭遇しました!
周辺の人々がみんな足を止めてその光景を眺めていて、私も駒込... 
六義園に寄った帰りに参拝🙏
ここの前に駒込富士神社に参拝して歩いて向かいました。
富士神社の御朱印もこちらでいただけます。
東京都文京区本駒込3-40-1


もっと読む
本駒込駅周辺
03-3821-3470参拝可能時間
24時間
対応できる時間
午前9時~午後5時
御朱…続きを読む
- 御朱印:あり
- 39
- 352
吉祥寺は吉祥寺にはない⁉︎
吉祥寺の由来といわれる吉祥寺ですが、実はお寺は吉祥寺にあるわけではないのです。 1657年の明暦の大火の際に、吉祥寺のあった門前町が焼失し…もっと読む


もっと読む
本駒込駅周辺
03-3821-0621- 御朱印:あり
- 27
- 116



本駒込駅周辺
03-3821-1188- 御朱印:あり
- 10
- 63



本駒込駅周辺
03-3821-0526- 10
- 43



本駒込駅周辺
03-3828-0964- 10
- 56



本駒込駅周辺
03-3821-2387- 御朱印:あり
- 7
- 98
坐禅をはじめ様々な教室が開講
毎週日曜日8~9時の坐禅会をはじめ、写経会、書道教室、茶道教室などが開かれています。


もっと読む
本駒込駅周辺
03-3811-4724- 御朱印:あり
- 7
- 28



本駒込駅周辺
03-3821-3956- 7
- 15



本駒込駅周辺
03-3828-0185- 7
- 45



本駒込駅周辺
03-3941-8759- 6
- 17



本駒込駅周辺
- 5
- 13


本駒込駅周辺
03-3941-8459- 5
- 10



本駒込駅周辺
- 5
- 26



本駒込駅周辺
03-3821-1653※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ