大松氷川神社
東京都 下赤塚駅
天皇誕生日に、須佐之男命まつる大松氷川神社に参拝した。
2005年くらいに、光が丘周辺、田柄地域に派遣請負仕事できたとき
この近辺の神社にお世話になったので、御礼参りにきた。
それとこの地域は井戸組合がある(井戸組合はこの先の田柄の愛宕神社)。
夏にこの付近に仕事で歩いて、愛宕神社の井戸水をペットボトルに淹れて
頂き飲用した事あったのと、仕事帰りに、
お風呂屋さん(熊の湯・鹿島湯・今回再再再訪問した、桑の湯など)にも
お世話になった事から御礼参り。
ユーチューブにもお詣りの時映像撮った
https://youtu.be/AjWH27aSKSA
此処も、修験道のお寺(神社)の一つ。
わたしが行くところ行くところに修験道神社お寺がある。
父親方の先祖代々のような。
氷川神社の御由緒書
氷川神社の御神楽から
狛獅子さん隠れている、草むらに。
反対側の狛獅子さん樹の影。
本殿
招魂の碑
御神木の楠の樹木。
御神木の説明。
此処も富士山信仰。
境内
手水舎
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0