御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
芝東照宮ではいただけません
広告

しばとうしょうぐう

芝東照宮の御朱印・御朱印帳
東京都 芝公園駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印の頒布場所

本殿左横の社務所

御朱印帳
あり

普通サイズ(11×16)

参拝時間

参拝:24時間

電話番号

03-3431-9658

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

らんでぃー
らんでぃー
2025年01月26日(日)
373投稿

年始のお参りは、朝から雲一つない快晴に恵まれました。 この日は東京都港区芝公園の一角に鎮座いたします芝東照宮へも参拝に及びました。 徳川家康(とくがわ いえやす)の一周忌にあたる元和3年(1617年)、徳川家の菩提寺である増上寺境内に「安国殿」と称する伽藍として建立されたのが起源とのことで、家康が還暦を迎えた時に自ら命じて刻ませたと伝わる等身大の寿像がご神体として祀られているそうです。 芝東照宮の社号は明治元年(1868年)に発令された神仏分離令によって増上寺から切り離された以降で、明治6年(1873年)郷社に昇格、大正4年(1915年)には特別保護建造物(現行法での重要文化財に相当)に指定されますが、昭和20年(1945年)の東京大空襲によって御神体の寿像と神木の銀杏の木を残して社殿は全て焼失してしまったようです。
現在の社殿は昭和44年(1969年)に再建されたとのこと。 有名な日光東照宮や久能山東照宮と比べ絢爛豪華な社殿ではありませんでしたが確かな由緒はあるようで、その為か四大東照宮の一つと数えられることもあるようです。

芝東照宮の歴史

芝東照宮・由緒書と神社名碑

芝東照宮の鳥居

芝東照宮・鳥居

芝東照宮の手水

芝東照宮・手水舎

芝東照宮の本殿

芝東照宮・拝殿

芝東照宮の末社

芝東照宮・磐座

芝東照宮の自然

芝東照宮・御神木
 徳川家光お手植えの大銀杏

芝東照宮の御朱印

御朱印

もっと読む

芝東照宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(299枚)

カラフル御朱印(1枚)

カラフル御朱印
2017年07月

御朱印(283枚)

御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2024年12月
御朱印
2025年01月
御朱印
2021年07月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年12月
御朱印
2024年12月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年09月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年09月
御朱印
御朱印
2024年08月
御朱印
2024年04月
御朱印
2012年10月
御朱印
2012年10月

御朱印帳(15枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景