しばだいじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
芝大神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年09月14日(月)
参拝:2020年9月吉日
東京十社自転車めぐり~⑦芝大神宮~
(富岡八幡宮)--5.6km--(芝大神宮)--5.1km--(品川神社)
七社目は芝大神宮にお参りしました。
富岡八幡宮からは永代橋経由で隅田川を渡り、
華やかな銀座の街を抜けるサイクリングコースになります。
港区芝大門1丁目という大都会の立地であり、
大門駅や浜松町駅から徒歩圏内という抜群のアクセスです。
芝大神宮は東京十社では唯一の神明宮になります。
御祭神は天照大御神と豊受大御神で、
内宮・外宮の御祭神を両方祀っています。
社殿は現代的な神明造で、鳥居も神明鳥居になります。
付近には増上寺、芝東照宮、愛宕神社などの有名寺社も多いので、
十社めぐりの計画に余裕があれば立ち寄るのもいいかもしれません。
この日は月の1日に参拝したので、
御朱印は朔日参りの特別なものをいただきました。
十社めぐりも残すは3社。
時間も無くなってきて急ぐ必要が出てきました。
次の東京十社は第一京浜をさらに南下し、品川神社へと向かいます。
*****************************************************
東京十社とは「元准勅祭社」にあった十社の総称で、
①王子神社②白山神社③根津神社④神田神社⑤亀戸天神社
⑥富岡八幡宮⑦芝大神宮⑧品川神社⑨赤坂氷川神社⑩日枝神社
の各社になります。
いずれも都内ではエース級の規模を誇る有力社です。
准勅祭社とは1868年に東京鎮護を願って定められた十二社で、
明治天皇からの幣帛もあったほど重要視されていました。
(十二社は東京十社に六所神社・鷲宮神社の二社を加える)
ただ当時の社格でいうと十二社中に式内社はなく、
また官国幣社もないということになります。
(その後1882年に日枝神社が官幣社に指定)
「准」とつくのは、勅祭社はそれはそれで制定しており、
それに併せて指定された経緯があるようです。
ただ准勅祭社の制度は早くも1870年には廃止になってしまいました。
その後1975年に昭和天皇の即位50年を記念して十社巡礼が企画され、
今では観光的な意味合いで広く知られるにいたっています。
*****************************************************
(富岡八幡宮)--5.6km--(芝大神宮)--5.1km--(品川神社)
七社目は芝大神宮にお参りしました。
富岡八幡宮からは永代橋経由で隅田川を渡り、
華やかな銀座の街を抜けるサイクリングコースになります。
港区芝大門1丁目という大都会の立地であり、
大門駅や浜松町駅から徒歩圏内という抜群のアクセスです。
芝大神宮は東京十社では唯一の神明宮になります。
御祭神は天照大御神と豊受大御神で、
内宮・外宮の御祭神を両方祀っています。
社殿は現代的な神明造で、鳥居も神明鳥居になります。
付近には増上寺、芝東照宮、愛宕神社などの有名寺社も多いので、
十社めぐりの計画に余裕があれば立ち寄るのもいいかもしれません。
この日は月の1日に参拝したので、
御朱印は朔日参りの特別なものをいただきました。
十社めぐりも残すは3社。
時間も無くなってきて急ぐ必要が出てきました。
次の東京十社は第一京浜をさらに南下し、品川神社へと向かいます。
*****************************************************
東京十社とは「元准勅祭社」にあった十社の総称で、
①王子神社②白山神社③根津神社④神田神社⑤亀戸天神社
⑥富岡八幡宮⑦芝大神宮⑧品川神社⑨赤坂氷川神社⑩日枝神社
の各社になります。
いずれも都内ではエース級の規模を誇る有力社です。
准勅祭社とは1868年に東京鎮護を願って定められた十二社で、
明治天皇からの幣帛もあったほど重要視されていました。
(十二社は東京十社に六所神社・鷲宮神社の二社を加える)
ただ当時の社格でいうと十二社中に式内社はなく、
また官国幣社もないということになります。
(その後1882年に日枝神社が官幣社に指定)
「准」とつくのは、勅祭社はそれはそれで制定しており、
それに併せて指定された経緯があるようです。
ただ准勅祭社の制度は早くも1870年には廃止になってしまいました。
その後1975年に昭和天皇の即位50年を記念して十社巡礼が企画され、
今では観光的な意味合いで広く知られるにいたっています。
*****************************************************
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。