御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
真浄寺ではいただけません
広告

日蓮宗

真浄寺
東京都 赤羽橋駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
2023年08月31日(木)
729投稿

🌼真淨寺(しんじょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、妙光山と号します。真淨寺は、向學院日養(明暦元年1655年寂)が開山となり、正保元年(1645)創建したといいます。🍁港区麻布台の妙光山真浄寺には、昭和13年まで長生きした最後の新選組隊士・池田七三郎(本名・稗田利八)の墓があります。
池田七三郎(稗田利八)は回顧録「新選組聞書」という新選組の貴重な資料を残し、フィクションでも「壬生義士伝」(浅田次郎著)で語り部の一人として登場しています。
ここでは真浄寺と池田七三郎(稗田利八)の墓があり真浄寺の本堂左脇から墓地に入ります。
まっすぐ奥に進み、突き当ったらその突き当った区画の裏側に回り込みます。
入ってきた方向に向き直り、向かって右から2番目の墓が、稗田家(池田七三郎)の墓です。「池田七三郎」(いけだしちさぶろう)は新選組で使っていた名前で、本名は「稗田利八」(ひえだりはち)です。
中央の「稗田家之墓」に合葬されています。
右横に稗田利八の名が載る墓誌、左横には稗田利八の古い小さな墓石があります。☘️池田七三郎(稗田利八)とは本名は稗田利八(ひえだりはち)です。嘉永2年11月13日(1849年12月27日)、現在の千葉県東金市にあった田間村の商人の家に生まれます。
元治元年(1865年)17歳の時、江戸飯田町(現在の千代田区富士見1丁目)にあった天野静一郎道場で一刀流を学び慶応3年(1867年)、19歳の時、土方歳三の隊士募集に応じて新選組に入ります。
🌺この時、変名として「池田七三郎」(いけだしちさぶろう)の名を使いました。鳥羽伏見の戦いや甲陽鎮撫隊に参加し、重傷を負いますが生き延びます。会津戦争中、斎藤一とともに如来堂で激戦を繰り広げます。
🪷新選組隊士・中島登が、如来堂の隊士は全滅したと誤認して記録したことから、戦死したと思われていましたが、実は如来堂から落ち延びた7名の中にいました。
🌱池田七三郎(稗田利八)は落ち延びた後、他数名の隊士とともに水戸の佐幕派・水戸諸生党と合流し、新政府軍にゲリラ戦を仕掛け、水戸城を襲い、敗退します。
🌷霞ヶ浦から利根川を船で下って銚子へ逃げようとしましたが、銚子にいた高崎藩兵に囲まれて降伏。
他の隊士ともども、「新選組」とは言わずに「江戸を脱走した」で通し、江戸に護送され、明治2年まで謹慎生活を送った後釈放されました。その後は商人として暮らし、昭和4年に子母沢寛の取材を受け、新選組に関する貴重な証言を多く残しました。
☘️昭和13年(1938年)1月16日、90歳で亡くなります。
新選組隊士の中で最も後の時代まで長生きした人物で、新選組最後の生き残りと言われました。

🍁所在地: 東京都港区麻布台2丁目3−18

真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
真浄寺の本殿
真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
真浄寺(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称真浄寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号03-3583-0678
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派日蓮宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
法輪寺限定御朱印小バナー2024年3月

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ