ほうしゅいん|浄土宗|三縁山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方増上寺塔頭 三縁山 宝珠院のお参りの記録一覧(3ページ目)

2024/2/24 参拝記録です。
立春大吉 限定御朱印です。
一粒万倍日 限定御朱印です。
初閻魔 限定御朱印です。
閻魔大王 限定金御朱印です。

続いて歩いて参拝したのが
卍 赤羽橋 "増上寺塔頭 三緑山 宝珠院"
増上寺を中心にした塔頭(お墓)で宗派は
同じく浄土宗。2度目の参拝。
増上寺の裏に位置し東京タワーの目の前。
都道301号沿い、こちらも境内Pは無い
ので通りの路上Pがいいかと。最寄駅は
赤羽橋駅、勿論 芝公園駅からも徒歩圏内。
お寺っぽくないお洒落なお堂(pic1)で一見わからないlol 御朱印が人気で特に女性が
多い印象。種類がハンパじゃなくこの日で
40種類ぐらい!!
組み合わせが出来るのもあって見開きの
月替り御朱印"うなじ美人と猫二匹"を
ご本尊の"阿弥陀如来"でっ。
待っている間に花手水(pic2)を1枚。
出来上がり呼ばれて拝受。相変わらず
素敵な御朱印を頂きましたぁlol
宝珠院と東京タワーと月替りの
見開き御朱印"うなじ美人と猫二匹"
花手水

宝珠院様で2月の御朱印を頂きました。
月替りは「うなじ美人と猫二匹」。
色っぽいテーマになっておりますね😍
ミニ御朱印は「かまくらとこたつ」。
かまくらは子供の頃、憧れました🤭
体験してみたかった😄
伺った日はちょうど節分。
元気が出る御朱印シリーズ「節分」の御朱印も頂きました。
白地と赤地が選べますが、私は赤をチョイス。
新しい元気が出る御朱印シリーズは、他にバレンタインデーとホワイトデーがありましたが、
今回は拝受しておりません😅
弁財天十五童子御朱印、今月は「筆硯童子」様。
学問成就の神様です。
巡り御朱印の重ね印も忘れずに🤭

今回初めてお参りさせていただきました。閻魔様をお祀りしています。
多くの種類の御朱印が用意されていました。
外から撮影させていただきました。
閻魔様の御朱印です
薬師如来様の御朱印です
阿弥陀様の御朱印(1月限定)です
辨財天様の御朱印(巳の日版)です

1/16は閻魔賽日。
宝珠院様で閻魔縁日の御朱印を頂きました。
今年になってまだ2週間足らずですが、1/1、1/6の巳の日に続いて3度目の参拝です🤭
直書き御朱印は、閻魔大王のお姿に薄墨で梵字が入っております。
閻魔縁日の書置き御朱印。
閻魔様には赤が似合う気がします。
地獄の炎🔥のイメージかな🤭
閻魔縁日のミニ御朱印も頂きました。
見開きです。
閻魔様を中心に、両脇に門松🎍。

宝珠院様にて巳の日の御朱印を頂きました。
1/6は今年初めての巳の日である「初巳」、
そして60日に一度の己巳の日。
この日にお参りしたらスーパーご利益がありそうです🤭
朝一番で頂きましたが、16時頃に再度、前を通ったら、まだまだ長い列ができていました😳
右が直書き、左が冬バージョンの書置きです。
巳の日のミニ御朱印。
右が己巳の日、左が季節(冬)の巳の日です。

芝公園の宝珠院様にて令和6年1月の御朱印を頂きました。
元日に宝珠院様にて御朱印を頂くのも、毎年恒例になっております🤭
月替り御朱印は「謹賀新年 平安美人と富士の山」。
十二単の柄がアルファベットになってますね😳
なんて書いてあるのか、解読不能でしたので、
今度聞いてみよう🤭
右はミニ月替り御朱印「開運 餅つき」、
大きな鏡餅が描かれております。
左はお正月まめ御朱印「初詣 甲辰」。
色はランダムになります。
お正月恒例の限定金御朱印。
並べると豪華です😆
元気が出る御朱印シリーズ、1月は「開運 餅つき」。
お餅が粘ってますね🤭
令和6年度、新春初詣記念「開運招福 祈願札」。
今年が皆様にとって福多き年になりますように🙏
今年の元日は一粒万倍日。
しかも天赦日と天恩日も重なっています😆
これは頂かずにはいられない🤭
弁才天十五童子御朱印は「酒泉童子」様。
巡り御朱印の重ね印は3つ目😊

遥拝です💦
令和4年10月〜令和5年9月の月替り御朱印『星座シリーズ』8月、9月は参拝に行けず郵送していただき全て揃いました😊
12月20日。劇団四季のライオンキング日本公演25周年記念のドローンショーが開催され、東京タワーはライオンキングカラーの黄色にライトアップ。宝珠院様の所からもドローンショーが見れたそうです✨
宝珠院様のインスタに「皆様に共有致します」とあったので、少しだけこちらに載せました。
御朱印の画像が何回やってもアップできないので1体ずつ載せます💦
宝珠院様の上空に浮かぶ25周年の文字
キリン
色が変わったり歩いたりしていました
ライオンのこども
ライオンキング
ライオンキングカラーの黄色にライトアップされた東京タワー
10月『スズメウリと子狐•てんびん座』
阿弥陀如来
11月『ツワブキとシマリス•さそり座』
閻魔大王
12月『セキセイインコとルドベキア•かに座』 阿弥陀如来
1月『謹賀新年〜飛躍の年 卯年〜•やぎ座』
辯才天
2月『冬眠中のヒグマと節分草•みずがめ座』
薬師如来
3月『オコジョと山猫の目草•うお座』
閻魔大王
4月『若竹とたぬき•おひつじ座』
阿弥陀如来
5月『睡蓮とあひる•おうし座』
辯才天
6月『野いちごとプードル•ふたご座』
薬師如来
7月『セキセイインコとルドベキア•かに座』
閻魔大王
8月『ハリネズミとスノーベリー•しし座』
阿弥陀如来
9月『マンチカンとデュランタ•おとめ座』
辯才天

宝珠院様で巳の日の御朱印をいただきました。
この日は秋バージョンの最終日。
危うくいただき損ねるところでした😅
右が直書き、左が書置き。
書置きの方はいつもとイメージが異なりますね😲
巳の日限定まめ御朱印。
シルバーの方はいつも頂いている気がする🤭
どうしようか悩んでいた弁財天十五童子御朱印の3巡目。
やはり頂くことにしました。
これから15か月間、また通うことにします😆
最初は「印鑰童子」様。
3巡目はご真言が書かれております。
巡り御朱印は2巡目。
巡り御朱印を既に持っている場合は、重ね印していただけます😊
宝珠院の弁財天様

芝公園の宝珠院様にて、11月の御朱印を頂きました。
弁財天十五童子御朱印は今月から3巡目に入りました。
今回は御真言が入ったデザインになっているよう。
巡り御朱印を既に持っている場合は重ね印してくれるそうです。
私は既に2巡しているので、3巡目入ろうか迷っております😅
11/19の巳の日に伺う予定なので、それまでに決めようと思います🤭
月替り御朱印は「紅葉ともみじと美人」。
赤とんぼも飛んでいますね😄
11月のミニ月替わり御朱印「カラフルアキキノコ」。
これは食べていい🍄でしょうか?🤭
元気が出る御朱印シリーズ「秋麗 ~あきうらら~」。
音楽の秋、紅葉の秋ですね🎻🍁
東京はここ数日は小春日和が続いております🌼
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0