御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

あきばじんじゃ

秋葉神社のお参りの記録(1回目)
東京都入谷駅

投稿日:2025年05月30日(金) 13時39分27秒
参拝:2025年5月吉日
入谷散策。入谷駅より徒歩5分。生憎の雨三社祭は人混みのなか大変なことになりそうなので浅草ではなく入谷方面へ。秋葉原の名前の起源になった秋葉神社へ参拝。雨が降っていたからか空いておりゆっくりお参りできました。御朱印は色月替わりの御朱印をいただきました。

御祭神:
火産霊大神
水波能売大神
埴山比売大神
社格等:郷社
創建:1870年(明治3年)
例祭:5月18日
主な神事:鎮火祭(11月6日)

明治初年頃大火災の頻発により東京市民の火災鎮護の祈願所として現在の秋葉原の地に建立。後に鉄道駅の設置により現在地に遷座されましたが『秋葉原』の名の起源になっています。
秋葉神社(東京都)
秋葉神社(東京都)
秋葉神社(東京都)
秋葉神社(東京都)
秋葉神社(東京都)
秋葉神社の御朱印

すてき

御朱印

参拝記録
参拝記録

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
秋葉神社の投稿をもっと見る586件
コメント
お問い合わせ