あきばじんじゃ
秋葉神社公式東京都 入谷駅
授与所対応時間 通常9時~16時30分
*御朱印受付も同様
通常御朱印
右側に「東京火災鎮護」、右下にひょうたんの印が押された御朱印です。
秋葉神社は、明治初期の大火災により、東京市民の火災鎮護の祈願所として
建立されました。
ひょうたんは、昔から水を入れる容器として用いられ、火を鎮める力を持つものと考えられていました。
ひょうたんの別名「ひさご」は、「火避こ」からきているともいわれ、火除けの象徴とされています。
毎月の限定御朱印
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 通常御朱印の他、月替り御朱印も頒布しております。 その他季節ごとに限定御朱印が頒布されることもあります。 当社の御朱印にはひさご(ひょうたん)があしらわれます。 | ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | 通常御朱印及び月替り御朱印ともに宮司が対応できるときはお書き入れ致します 宮司不在時や諸事情により直接対応できない場合は書き置きでの対応となります *月替り御朱印の他に季節の限定御朱印を頒布すること… | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 境内に参拝者用駐車スペース数台あり
|
「秋葉原」名称の起源となった神社。
火・水・土の神様を祀り人々の生活の根源を守って下さる神社です。
明治2年、現在の秋葉原駅にあたる地域一帯で起きた大火災により、翌3年当時の東京府によって鎮火三神を祀る神社が創建されたのがはじまり。
以降、東京一円の火災鎮護の祈願所として広く信仰され「秋葉さま」の呼称で親しまれたことから、この地は「秋葉っ原」「秋葉の原」等と呼ばれ、これが現在の【秋葉原】の由来にもなっている。
明治21年、鉄道開通・駅設置のため神社は現在の地に遷座されたが、その後も火難除・厄除の神社として篤い信仰を集めている。
ご神饌の「ひと口お下がり」を差し上げます
住所 | 東京都台東区松が谷3-10-7 |
---|---|
行き方 | ●東京メトロ日比谷線入谷駅①②出口(上野寄り改札)より徒歩7分
●東京メトロ銀座線稲荷町駅より徒歩10分
●JR上野駅【入谷口】より徒歩15分
|
名称 | 秋葉神社 |
---|---|
読み方 | あきばじんじゃ |
参拝時間 | 授与所対応時間 通常9時~16時30分
|
御朱印 | あり 通常御朱印の他、月替り御朱印も頒布しております。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり 通常御朱印及び月替り御朱印ともに宮司が対応できるときはお書き入れ致します
|
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3844-5748 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021 |
---|
ご祭神 | ●火産霊神 ‐火の神様 ●埴山比売神‐土の神様 ●水波能売神‐水の神様 |
---|---|
創建時代 | 明治3年 |
ご由緒 | 明治2年、現在の秋葉原駅にあたる地域一帯で起きた大火災により、翌3年当時の東京府によって鎮火三神を祀る神社が創建されたのがはじまり。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓い絵馬御朱印お守り夏詣 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0