やなか みょうふくじ|日蓮宗|石岡山
谷中 妙福寺公式東京都 根津駅
午前9時~午後5時
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 毎月17日より、御首題(押し花バージョン)を配布致します。押し花は境内のお花を用いていますので、数に限りがあります(約20枚)。当面は書置きのみのご対応です。 | ||
限定 | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | なし |
正式名:石岡山妙福寺
東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院。
応永年間(1394〜1427)に久遠成院日親を開山に肥前国加瀬郡加瀬町(現在の佐賀県佐賀市)に創建した。
慶安年間(1648〜1651)に江戸に開創された等光院(または東光院=本阿弥光温が開基)に日春を中興開山として寺号を移した。
変化咲朝顔の投稿が気になっていたお寺さん。本堂に続く道に朝顔を始めとした鉢植えが並べてあります。どれも見事に手入れされています。
9/25気温が下がってきましたが、いくつか開花しておりました。真夏の最盛期に見てみたいものです。
東京都台東区谷中にある妙福寺(みょうふくじ)は、日蓮宗の寺院であり、山号は石岡山です。旧本山は京都本法寺で、親師法縁に属しています。
●創建と中興の歴史
妙福寺の起源は応永年間(1394年-1427年)に遡ります。創建当初は肥前国加瀬郡加瀬町(現在の佐賀県佐賀市)に設立され、久遠成院日親が開山しました。
その後、14世日春上人が慶安年間(1648年-1651年)に江戸に移転し、等光院(または東光院)として庵室を設けました。本阿弥光温の寄進によって寺地が整備され、肥前の妙福寺がこの地に移されました。
●本尊と文化財
妙福寺の本尊には十界曼荼羅が祀られており、さまざまな仏像が境内に安置されています。釈迦牟尼仏や上行菩薩、無辺行菩薩、浄行菩薩など、豊富な仏教文化の象徴が集まっています。
念願の変化朝顔の押し花御首題を拝受しました。
先日、ホトカミで投稿した旨伝えますと、把握されていたようで、こそばゆいものがあります。
先月の大輪朝顔の御首題も見せていただいたのですが、思っていた4倍位上の大きさで驚きました。
来年の夏は是非とも開花している様子を見てみたいものです。
ご丁寧に対応いただきました。ありがとうございます。
変化朝顔は小学生の頃に図鑑で見て以来、恋焦がれてました。
本堂に続く道に並べてあるお花のラインナップが変わりました。ヒガンバナの開花が始まります。
名称 | 谷中 妙福寺 |
---|---|
読み方 | やなか みょうふくじ |
参拝時間 | 午前9時~午後5時 |
参拝にかかる時間 | 約3-5分 |
御朱印 | あり 毎月17日より、御首題(押し花バージョン)を配布致します。押し花は境内のお花を用いていますので、数に限りがあります(約20枚)。当面は書置きのみのご対応です。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 03-3821-4082 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://yanaka-myofukuji.com/ |
SNS |
ご本尊 | 釈迦牟尼仏、日親上人御真骨、浄玉善神 |
---|---|
山号 | 石岡山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
開山・開基 | 開山 日親聖人/中興 日春聖人 |
ご由緒 | 久遠成院日親聖人が応永年間肥前国加瀬郡加瀬町に妙福寺を創建、14世日春上人が当地へ上京、等光院(東光院)として庵室を営み肥前妙福寺を庵室へ移しました。 |
体験 | 御朱印花の名所 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
42
1