いちじょうじ|日蓮宗|大法山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
一乗寺の御朱印・御朱印帳
限定御朱印の書き込み
9月27日より『花手水御朱印』頒布開始
御朱印・御首題の受付については、一乘寺ホームページに記載しております。
★墨と朱★
★カラフル御朱印・御首題(季節の魚籃観音様・御聖日・墨セレクト)★
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
郵送対応 | 詳細は一乗寺ホームページをご確認下さい | ||
素材・技法 | |||
動物 | |||
その他 | |||
御朱印帳 | 普通サイズ(11×16)、大サイズ(12×18)、見開き、ミニ、見開き(ポケット式)、普通(ポケット式)、寺社オリジナル | ||
参拝時間 | 開門:午前7時 閉門:午後5時(日没頃) 御朱印受付時間:9時~16時
| ||
電話番号 | 03-3823-4261 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
通常御朱印~墨と朱~
参拝に来られて、従来の『墨と朱』の御朱印・御首題をお求めの場合、住職・副住職が対応可能の場合はお書き致します。
不在や対応が難しい場合、書き置き(墨と朱)をお渡しできます。
なお、『墨と朱』は来寺された方のみの受付とさせて頂きます。
また、『墨と朱』のミニ御朱印・御首題は、副住職が対応可能な場合はお書き致します。ミニの書き置きはございません。
通常御首題~墨と朱~
通常御朱印~墨と朱~と同様
✿切り絵御朱印~風鈴とネコ~
詳細は一乗寺ホームページをご確認下さい
現在、夏のデザイン『風鈴とネコ』です
風鈴と紫陽花とネコを描いています
詳細は一乗寺ホームページをご確認下さい
現在、第4弾のデザインです
御首題帳
一乘寺オリジナル御首題帳
表裏がきなり和紙、表がきなり和紙・裏が黒和紙のバイカラーの2種類の御首題帳です
両面きなり和紙の頒布は終了しました
バイカラーは残り僅かです
東京都のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![malice](https://minimized.hotokami.jp/zpKJ_Lq4waO1N0lIItO75q15ErPxXLH2WIuIRZF4L2E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220626-173942_Dova1R4e1p.png@webp)
【誕生日•東京編 ❹】
ちょうど1ヶ月ぶりの参拝です🙏🏻
前回、御首題帳を持っていなかったので今回はしっかり持って行きました😊
通年御首題
☆山門☆
☆手水鉢☆
☆御本堂☆
☆魚籃観音(ぎょらんかんのん)☆
魚籃観音は三十三観音に数えられる観音菩薩のひとつです。
中国で生まれた観音のひとつで、同じ三十三観音のひとつである馬郎婦観音(めろうふかんのん)と同体ともされる。
魚を入れた籠を持つ観音菩薩で、海上安全や大漁、商売繁盛などの信仰があります。
手に籠らしきものをもっています😊
御朱印
御朱印帳
![malice](https://minimized.hotokami.jp/zpKJ_Lq4waO1N0lIItO75q15ErPxXLH2WIuIRZF4L2E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220626-173942_Dova1R4e1p.png@webp)
【誕生日•東京編 ❹】
ちょうど1ヶ月ぶりの参拝です🙏🏻
前回、御首題帳を持っていなかったので今回はしっかり持って行きました😊
通年御首題
☆山門☆
☆手水鉢☆
☆御本堂☆
☆魚籃観音(ぎょらんかんのん)☆
魚籃観音は三十三観音に数えられる観音菩薩のひとつです。
中国で生まれた観音のひとつで、同じ三十三観音のひとつである馬郎婦観音(めろうふかんのん)と同体ともされる。
魚を入れた籠を持つ観音菩薩で、海上安全や大漁、商売繁盛などの信仰があります。
手に籠らしきものをもっています😊
御朱印
御朱印帳
![malice](https://minimized.hotokami.jp/zpKJ_Lq4waO1N0lIItO75q15ErPxXLH2WIuIRZF4L2E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220626-173942_Dova1R4e1p.png@webp)
【誕生日•東京編 ❹】
ちょうど1ヶ月ぶりの参拝です🙏🏻
前回、御首題帳を持っていなかったので今回はしっかり持って行きました😊
通年御首題
☆山門☆
☆手水鉢☆
☆御本堂☆
☆魚籃観音(ぎょらんかんのん)☆
魚籃観音は三十三観音に数えられる観音菩薩のひとつです。
中国で生まれた観音のひとつで、同じ三十三観音のひとつである馬郎婦観音(めろうふかんのん)と同体ともされる。
魚を入れた籠を持つ観音菩薩で、海上安全や大漁、商売繁盛などの信仰があります。
手に籠らしきものをもっています😊
御朱印
御朱印帳
一乗寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(150枚)
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
10
0