浅草神社の日常(58回目)|東京都浅草(つくばEXP)駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2023年03月07日(火)
浅草神社では、示現会に合わせまして特別御朱印を頒布いたします。
2日間それぞれ、堂上げと堂下げとし朱印の色の異なった御朱印を頒布いたします。
日 時:令和5年3月17日(金)9時〜16時 「堂上げ」
令和5年3月18日(土)9時〜16時半「堂下げ」
初穂料:500円
注意事項:御朱印帳へ直接浄書いたします。
御朱印帳のない方への頒布はいたしません。
書き置き(紙)での頒布はございません。
示現会とは
浅草寺本尊御示現 宮神輿「堂上げ・堂下げ」
江戸時代以前は、浅草寺との関係性から祭礼自体が観音祭(浅草祭)と呼ばれ、本来の御縁日に因んで三月十七・十八日の両日(及び六月十五日)に行われていました。
現在の様に担ぎ手による神輿の渡御ではなく、当時は浅草寺本堂外陣へ宮神輿が安置され、また神事びんざさら舞も堂前の舞台で披露される観音堂中心の祭事であり、そこに各町から世相を表す趣向を凝らした山車が集まりその絢爛さや豪華さを競い合い、その後に宮神輿が隅田川に移される舟祭が主となって行われていました。
そうした昔の祭礼の一部を現代に復元させようと、平成の御代になり毎年三月には、宮神輿にお移りになった三社様が浅草寺本堂に籠もられ観音様と一晩をお過ごしになる「堂上げ」「堂下げ」の行事が恙なく斎行されています。
2日間それぞれ、堂上げと堂下げとし朱印の色の異なった御朱印を頒布いたします。
日 時:令和5年3月17日(金)9時〜16時 「堂上げ」
令和5年3月18日(土)9時〜16時半「堂下げ」
初穂料:500円
注意事項:御朱印帳へ直接浄書いたします。
御朱印帳のない方への頒布はいたしません。
書き置き(紙)での頒布はございません。
示現会とは
浅草寺本尊御示現 宮神輿「堂上げ・堂下げ」
江戸時代以前は、浅草寺との関係性から祭礼自体が観音祭(浅草祭)と呼ばれ、本来の御縁日に因んで三月十七・十八日の両日(及び六月十五日)に行われていました。
現在の様に担ぎ手による神輿の渡御ではなく、当時は浅草寺本堂外陣へ宮神輿が安置され、また神事びんざさら舞も堂前の舞台で披露される観音堂中心の祭事であり、そこに各町から世相を表す趣向を凝らした山車が集まりその絢爛さや豪華さを競い合い、その後に宮神輿が隅田川に移される舟祭が主となって行われていました。
そうした昔の祭礼の一部を現代に復元させようと、平成の御代になり毎年三月には、宮神輿にお移りになった三社様が浅草寺本堂に籠もられ観音様と一晩をお過ごしになる「堂上げ」「堂下げ」の行事が恙なく斎行されています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浅草神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう