御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひかんいなりじんじゃ

被官稲荷神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
東京都 浅草(つくばEXP)駅

♥️ぽぱい
♥️ぽぱい
2024年08月11日(日)
101投稿

【鉄砲狐(旧型):被官稲荷神社】

この日は浅草を探訪。
浅草神社の裏手に鎮座している「被官稲荷神社」を参拝しました。
小さな社ですが、ずらりと奉納されている「お姿」といわれるご眷属は圧巻です。

狐が稲荷神社の使いとされた理由としては…
御祭神の別名である御饌津神(みけつかみ)の文字に、狐(ケツネ=キツネの古語)を使い、三狐神(みけつかみ)と記したため。
あるいは秋の収穫の際、黄金に実った稲穂を稲荷神社にお供えすると、垂れ下がった稲穂が狐のしっぽに見えるため。
また、稲の成育を守る神様から「稲荷とは稲成り(いねなり)」など様々な説があります。

こちらのお姿、郷土玩具界では形が鉄砲の玉に似ている事から「鉄砲狐」と言われています。
赤と青と黒だけで彩色された白い狐のお姿。
オスの狐にヒゲが生えているのが特徴的、素朴で大好きな授与品です。

※「狐のお姿」は浅草神社の社務所で授与されています。

※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-558.html

入手日:2003年11月23日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。

被官稲荷神社(東京都)

鉄砲狐(旧型)

被官稲荷神社(東京都)

鉄砲狐(旧型)

被官稲荷神社(東京都)

ズラリと奉納されている鉄砲狐

被官稲荷神社(東京都)

ズラリと奉納されている鉄砲狐

被官稲荷神社(東京都)

鉄砲狐(お姿)

被官稲荷神社(東京都)

被官稲荷神社

被官稲荷神社(東京都)

被官稲荷神社

被官稲荷神社(東京都)

被官稲荷神社

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ