しんじょういん|天台宗
心城院のお参りの記録一覧(3ページ目)
江戸三十三観音霊場巡り7番札所。湯島天神に続く天神男坂のふもとにある天台宗のお寺。江戸初期の開山。明治の神仏分離令までは湯島天神との関係が深かった。
お寺の全景。隣にある湯島天神と比べると、かなり小ぢんまりとしている。
入って右手の<弁財天放生池>。錦鯉や亀が泳いでいる。
池の奥、お堂の右手には、小さな鳥居と祠、水琴窟がある。水琴窟はなかなか良い音色。
このお寺には江戸名水の一つ「柳の井戸」があることから「柳井堂」とも呼ばれていたんだそう。
ご本尊は正式には<大聖歓喜天>といい、通称<聖天さま>として親しまれているそう。
湯島天満宮の東側にある階段を降りた先にあるお寺です。
道真公は大聖歓喜天の信仰が厚く、こちらも元々は湯島天満宮の境内にありました。
柳の井
美髪の水と言われ、数滴髪にかければ垢を洗い落とすと言われたそうです。
過去参拝。亀仲間からニホンイシガメの繁殖に成功していると誘われお参りしました。
立派な親亀さんと幼稚園保育園のような子ガメさんを沢山観察しました。親亀が自然と泥パックをしていて強い日差しから守られ、池全体も藤棚で覆われ適度に日陰になり、高低差があり素敵なお庭です。
水琴窟の音が涼やかで、9月初旬の暑苦しさを一時忘れることができました。
御朱印は無人で置かれており、流行り病規制のため日付のお書き入れなしで拝受しました。
残暑厳しい日差しのお寺全景。
道路向かい、湯島天神男坂の袂に心城院さんのお地蔵様がいらっしゃいます。
御朱印は無人対応。
亀池、放生池の歴史。
池は立ち入り禁止。太鼓橋は亀サイズで人間用ではありません。欄干の擬宝珠(ぎぼし 玉ねぎみたいなあれ)は干支のねずみ形でかわいかったです。夏の強い日差しに弱い子ガメに適した甲羅干しスポット。
鯉も沢山います。
貫禄ある親亀は強い日差しから身を守るため自然の妙、泥パック美容法。まるで石像のよう。
写真1枚だと石像に見えるのでもう一枚違うポーズの亀写真。下の大きいのがメス、上の小さいのは子ガメではなくオスです。
合格祈願🙏
投稿は初めてですが、三度目のお参りです。
今日も池の鯉や亀に癒されました。
小さいけれど、趣のあるお寺さんです。
ご本尊 : 大聖歓喜天
おんきりぎゃくうんそわか🙏
かわいい亀さんが出迎えてくれます🐢
水琴窟。
素敵な音色。
一昨年の夏にお伺いした際の子亀ちゃん達です🤗
皆さんの投稿で気になっていた湯島の朱い橋のお寺さんにお参りしました~♪(*´∀`)
湯島天神の男坂を降りてきたすぐ左側です。
ご本尊は大聖歓喜天さま、『聖天さま』と呼ばれ親しまれているそうです✨
朱い太鼓橋✨
右下に亀さんが…🐢
柳の井…井戸の水 数滴で髪を撫でると、美髪・厄除のご利益があるとそぅですよ✨
本堂
心城院(しんじょういん)は湯島天満宮の男坂の階段を下ってすぐ左側にあるお寺です。
天台宗のお寺で、ご本尊は大聖歓喜天だいしょうかんぎてん)、通称「聖天さま」。
歓喜天の由来はヒンドゥー教の神様「ガネーシャ」。ご利益はすごいが、正しく信仰をしなければ厳しい祟りがあるとされる怖い神様です。
ちょっとビビりながらお参りしました^^;
江戸三十三観音の七番札所で、十一面観音様が祀られています。
こじんまりとしたお寺ですが、境内に放生池があり、カメと鯉が泳いでおりました。
8/29、たくさんのニホンイシガメの赤ちゃんが生まれ、そのかわいい姿をケースの中で見ることができました。
江戸三十三観音の七番札所・心城院の十一面観音の御朱印です。
ご本尊の御朱印も頂けるようです。
湯島天満宮から甘味処に向かおうと前日と異なる鳥居から出ると、階段を降りたすぐのところにこのお寺がありました。霊水で手を清め、頭にもつけさせてもらいました。それから手を合わせてご挨拶をしました。池にはたくさんの亀がいて、初めはビックリしましたが、そののどかな様子に癒されました。
お参りの後に亀の群れに気づいてビックリ。
最初は鯉しか目に入りませんでした。
6月に水枯れがあったようです。
頭髪にごりやくがあるようです。
足元には大きな亀もいました。
初めてのお参りかと思いきや、おそらく6年ぶりくらいの参拝でした。
むかーし、ブラタモリの本郷台地を見て、タモリさんの足跡を辿って友達と散歩したことがあったのですが、それ以来でした。
心城院さんは、明治までは湯島天満宮の別当寺でしたが、廃仏毀釈の影響で、別々になったそうです。
しかし、おまつりされている十一面観音さんは、道真公の本地垂迹だったり、今でもその名残はあるそうです。
そして、江戸時代から、数々の戦災などを免れ、受け継がれてきたものがたくさんのこっているそうです。
湯島天神の本当にすぐ隣なので、ぜひ近くに行かれた方はお参りください。
また、心城院さんは現在、井戸の工事のための寄進を募ってらっしゃるそうです。
本郷台地の際ということで、江戸時代から井戸水がゆたかで、人々がご利益を求めてお参りされていたそうです。
その井戸が復活するということで、楽しみです!
歴史
井戸の工事について
亀がたくさん、可愛かった!
湯島天神をでたらすぐにある寺院です。可愛い赤い橋が目に入りお参りさせて頂きました。
亀がたくさんいました
微笑み地蔵
御下がりのお菓子を頂きました。喧嘩しないように二つあげますね😃と下さいました、ちゃんと一つづつ分けました🎵
湯島天満宮の階段下にあります。狭い境内ですが、小さな庭園があり、なかなかじょうしょのるお寺でした。
写真の説明
写真の説明
こちらは御本尊の御朱印。
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0