ゆしまてんまんぐう
湯島天満宮のお参りの記録一覧(21ページ目)
湯島天神は 雄略天皇二年(458)一月 勅命により創建と伝えられ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりで、降って正平十年(1355)二月郷民が菅公の御偉徳を慕い、文道の大祖と崇め本社に勧請しあわせて奉祀し、文明10年(1478)十月に、太田道灌これを再建し、天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入るに及び、特に当社を崇敬すること篤く、翌十九年十一月豊島郡湯島郷に朱印地を寄進し、もって祭祀の料にあて、泰平永き世が続き、文教大いに賑わうようにと菅公の遺風を仰ぎ奉ったのである。
歴史を感じる神社でした。
宝物殿もあるみたいで、時間がある時にゆっくり見てみたいです。
御朱印
鳥居
手水舎
狛犬
狛犬
拝殿
学業成就
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅原道真公を御祭神とし、全国、約一万二千社を誇る天満宮・天神社
薫り高い”梅”
東風吹かば にほひをこせよ 梅の花、
主なしとて春を忘るな
(拾遺和歌集)
飛梅伝説は有名であり、梅の香りこそ御霊を鎮めると考えられている
撫で黒光りされた”牛”
道真公の遺骸を乗せた牛車が動かなくなり、動かなくなった場所を墓所と決めたと言われている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神社は生命誕生を表現している。
そんな一節を読んでから、生まれ変わる場所、として時間を作り足を運ぶようになりました。
習うは一生。学ぶことを止めず、学び続けるからこそ若さを保てると考え、臥牛の像を撫でた手で頭を触るり、賢くなるように毎度毎度神妙に頭を垂れ、先ずは学業成就を願います。
もちろん、家内安全・健康長寿・商売繁盛・勝負運・金運・・・頼み事は両手で零れるほどありますが、御祭神にあわせ一つ二つ三つまでに留めて、心改め生まれ変われる場に感謝します。
御朱印
梅まつりに子どもと行ってきました。
梅が満開で、境内には昭和初期歌謡の生演奏が流れ、出店も人も多くとても賑やかでした。
夫婦坂からお参りしました
境内は出店と人で大賑わいでした
拝殿
総檜造りだそうです
大きな木!(ミックジャギーさんの手法真似してみました。難しいですね…)
子どもが「見て見てー!ハートだよ♥️」と教えてくれました
御朱印は本殿向かって右手の授与所ではなく、左手の社務所でいただけます
社務所横、参集殿の屋根に鶏がいました
撫で牛
撫で牛 こちらが先輩のようです
本殿を横から
狛犬
額殿は休憩所になっているようです
宝物殿 御朱印と一緒に割引券をいただきましたが、こちらの事情により入れませんでした
梅園
梅園
梅園
梅園
戸隠神社
笹塚稲荷
友達に誘われて鷽替え神事に行ってきました!笑
鷽替え神事=天神様ゆかりの鳥(鷽)。私達が知らず知らずのうちに使う「嘘」を、天神様の「まこと」に替えていただき、正しい幸運を招く神事がです。
高校受験以来の湯島天満宮‼️笑
ルートいくつかありますが切通坂からい行きました!笑
石川啄木が通勤で使っていたらしい笑
ちょっと感慨深い。笑
表鳥居(銅鳥居)
表鳥居の柱元にある可愛い獅子🦁
火伏三社稲荷社!
境内図にはなかったんですが、表鳥居入って左側にありました!笑
ちょっとヒール顔の撫で牛。笑
(下手)
イケメンの撫で牛。たぶんこっちの牛さん(上手)の方が触られている笑
狛犬!玉がありそうでない阿形!笑
狛犬(吽形)!神様に支えている感が凄いある笑
拝殿!左右には屋台出てました!笑
本日のメイン!笑
鷽替え神事の鷽!可愛い😍
御朱印!笑
いまさらだけど初天神と入ってる!笑
嬉しい!笑
時期だけに想いのこもった絵馬の山がこれ以外にも多くありました笑
笹塚稲荷神社!笑
戸隠神社!笑
男坂!笑
女坂!笑
夫婦坂。下に見えるのが切通坂です笑
有志による王貞治さんの努力碑
講談高座発祥の地碑
文具至宝碑
新派の碑
梅園!笑
時期が合ってればきっと!笑
筆塚
日時計
奇緑氷人石
資料①
近くにあるお蕎麦屋さん。
御神籤が引けます笑
それだけでなく蕎麦が美味いしデザートもついてきた笑
東京で学問の神様と言えば、やはりここ!
この日は、長男・次男、二人の受験生と共にお参りを。
合格祈願のお札🌸を頂きました。
熱心にお願いする二人😆
目標に向かって、
の、ありがたい文言が。
健康を願うなら、撫で牛をなでましょう。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0