天台宗
華徳院のお参りの記録一覧
![vajra.bhairava](https://minimized.hotokami.jp/PGx0a6Ck27iM3XY3bF0dp4n-IynXdXy-U-9c3mr1KIM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230128-012907_2qdR8ZS6lV.jpg@webp)
「江戸三大閻魔 」「蔵前の閻魔堂」
華徳院にはニ体の閻魔大王像があります。
一体はご本尊として本陣中央に鎮座する赤の彩色が鮮やかな像。往年のご本尊の運慶作丈六像は関東大震災で消失。浅草蔵前から当地に移転、牛込行元寺 より現本尊を迎えた。
もう一体は客仏として座敷に鎮座。こちらの像は関東大震災後に再建された蔵前閻魔堂の本尊で日光輪王寺より遷座、第二次大戦で閻魔堂消失後に当時に安置。
個人的には客仏の閻魔さまが好きです。罪人の舌抜きペンチ(やっとこ)が添えられてるのもいい感じ。
入口
由緒書き
本堂
本堂入り口
ご本尊閻魔大王坐像
ご本尊閻魔大王坐像
客仏閻魔大王坐像
客仏閻魔大王坐像
![エム](https://minimized.hotokami.jp/_j1P_cw-rI7hCy9m33k095dJ2TTC_8NP39IdM5ppHl8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190722-081222_8YvDFrlN6c.jpg@webp)
閻魔詣、5か所目は東京都杉並区の華徳院様。
江戸三閻魔の一つ。
お堂に上がって、お参りすることができます。
華徳院様には閻魔像が2体いらっしゃいます。
こちらは、ご本尊として祀られている閻魔様。
お堂の右の間にも閻魔様がいらっしゃいます。
目の前に座って参拝することができます。
閻魔様を目の前にすることは、なかなか無い経験です。
ちょっと緊張します😅
御朱印は書置きで頂きました。
ちょっと大きいので、うまく貼れそうにありません😅
![しし丸](https://minimized.hotokami.jp/zS0F8B8YvTFCsLU1Qxh87F0IFiJpoXybqq1rAAxN-Tw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220924-143552_gQosWPCNQy.jpg@webp)
新高円寺まで歩こうと決め、おおよそ片道4、5km、この辺りをウォーキングお参りしました。
青梅街道を新宿方向から、黙々と歩き、五日市街道入り口を左折。不思議なカーブの道を進み、左側の寺院エリアへ到着しました。
入ってから墓地を通り奥に進みます。木々が増え鳥が多く、鳥の鳴き声に癒される空間です。
こちらは、通常は御朱印ありとのことでしたが、残念ながら現在は停止中でした。コロナのためとは記載ありませんが、多分そうですね…
開いていた隙間からお参りさせていただきました。
貼り紙を読み、又、過去の別のかたの投稿からも、中でのお参り、撮影可と思いましたが、上がるのは遠慮し、外から撮影させていただきました。
また頂けるようになれば…。
開けていただいていて感謝です。
窓ガラスに映る庭木が素敵。
![エム](https://minimized.hotokami.jp/_j1P_cw-rI7hCy9m33k095dJ2TTC_8NP39IdM5ppHl8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190722-081222_8YvDFrlN6c.jpg@webp)
杉並区の華徳院にお参りに。御本尊は閻魔様です。
江戸三閻魔の一つです。
実は私の生活圏内にあるお寺さんなのですが、ここら辺はお寺が多く檀家寺ばかりなので、閻魔様がいらっしゃるとは全然知りませんでした。
五日市街道に面する山門から入り、両側をお墓に囲まれた参道を進むと奥に庫裏とお堂があります。
お堂の扉が空いていて奥に閻魔様が見えていたので拝見していると、お庭にいらっしゃったご住職から「どうぞお堂に上がってお参りして下さい。」と声をかけていただき、撮影の許可も頂きました。
元々こちらのお寺は浅草蔵前で江戸三閻魔として親しまれていましたが、関東大震災で仏像が消失してしまい、日光の輪王寺から閻魔様をお迎えし、大正2年に区画整理の為、杉並に移転されたのだとのこと。
「ネットでは江戸三閻魔の一つなんて言われていますが、その頃の閻魔様はもういないんですよ。」とご住職がおっしゃっていました。
華徳院さんには珍しいことに、閻魔様が2体いらっしゃるのです。
こちらがお堂の中央にいらっしゃった閻魔様です。
右隣のお部屋にいらっしゃった輪王寺からお迎えした閻魔様です。
奥が庫裏、手前が閻魔堂。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0