御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
立江寺ではいただけません
広告

たつえじ|高野山真言宗橋池山(きょうちざん)

立江寺の御朱印・御朱印帳
徳島県 立江駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
参拝時間

7:00~17:00

電話番号

0885-37-1019

巡礼阿波七福神霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八箇所第19番
阿波七福神霊場・毘沙門天

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

to_sun
2023年05月12日(金)
193投稿

【橋池山(きょうちさん)摩尼院(まにいん)立江寺(たつえじ)】
本尊:延命地蔵菩薩
宗派:高野山真言宗
開基:行基菩薩
 立江寺は、第45代 聖武天皇(在位724-749)の勅願で、行基菩薩によって創建された。
勅命により行基菩薩が光明皇后の安産を祈るため、念持仏として5.5cmほどの小さな黄金の「子安の地蔵さん」を彫造した。これを「延命地蔵菩薩」と名づけて本尊にし、堂塔を建立したと伝えられる。815(弘仁6)年、弘法大師(774-835)が当寺を訪れた際、ご本尊が、あまりに小さいので、後世になって失われる恐れがあると、自ら彫った高さ1.9mの延命地蔵像の胎内にそれを納めたとされる。このときに寺名を「立江寺」と号した。当時は現在地より西へ400メートルほど山寄りの景勝地にあって、七堂伽藍を備えた巨刹であったといわれる。長宗我部元親の天正の兵火により壊滅的な打撃を受けのち、阿波初代藩主・蜂須賀家政公の篤い帰依をうけ、現在の地に移って再建された。現存の寺は、1974(昭和49)年の火災後に再建されたもの。本尊はこの2度の災厄から難を逃れている。

立江寺の建物その他

【19_T.Hamada's view】

立江寺(徳島県)

【19_本堂内陣の絵】
 1977(昭和52)年、本堂が再建されるにあたり東京芸術大学の教授数十人が描いた286枚の絵が本堂内陣の天井にはめ込まれている。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

立江寺の芸術

【19_本堂内陣の絵】

立江寺(徳島県)

【19_本堂】

立江寺(徳島県)

【19_大師堂】

立江寺(徳島県)

【19_仁王門】
 仁王像修復中

立江寺の建物その他

【19_多宝塔】

立江寺(徳島県)

【19_毘沙門堂の天井画】
 本堂と同じように花鳥風月などが描かれている。

立江寺の庭園

【19_境内の庭】
 様々な芍薬(しゃくやく)が咲いている。芍薬の寺。

立江寺の御朱印
もっと読む

立江寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(32枚)

御朱印(32枚)

御朱印
2021年08月
御朱印
2023年11月
御朱印
2022年09月
御朱印
御朱印
御朱印
2022年03月
御朱印
2022年03月
御朱印
2022年03月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年05月
御朱印
2022年05月
御朱印
御朱印
2021年10月
御朱印
1985年04月
御朱印
2021年11月
御朱印
2021年07月
御朱印
2021年07月
御朱印
2021年07月
御朱印
2021年07月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景