ふるみねじんじゃ
古峯神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
深々と雪が降り積もる神秘的な古峯神社。⛩👺☃️
御朱印をもらって盗難除けのお札をいただいてきました。🤗
今日は今年最強の寒波襲来!古峯神社の気温は氷点下-9℃でした。🥶
氷点下でも古峯の湧水は凍らずこんこんと湧き出ていました。💧✨
寒かったので栄屋のおばあちゃん家で温かい天ぷらそばを食べてきました。🍜
古峯神社の御朱印と盗難除け
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
雪の古峯神社
参道にある栄屋さん
栄屋のおばあちゃん家で天ぷらそば
古峯神社の湧水
栄屋のおばあちゃん家は古峯の湧水でコーヒーを入れてくれます。☕️😌
古峯神社初詣、天赦日と一粒万倍日が重なる1月6日の開運日に年末に頼んでおいた家族と親族の新年のご祈祷お札を受け取りに行ってきました。⛩🎍🎌🎍👺🤗
1月6日の御朱印は赤い大天狗。
古峯神社御朱印
新年のご祈祷お札
お正月の古峯神社
神棚お正月飾り
足尾大神、恵比寿・大黒、台所の神様、水神様
今年最後の古峯神社参拝⛩👺
日光二荒山神社に幣束を買いに行った帰りに山を越えて古峯神社へ行って巫女のおばちゃんと茶店のおばちゃんにご挨拶まわり。
古峯神社御朱印
古峯神社
古峯神社
古峯神社
古峯神社
古峯神社御朱印色紙
神棚の掃除をして古い御札と神棚飾りを納めに古峯神社へ、お正月は新年のご祈祷が混むので正月明けに取りにいくようにご祈祷の木札を事前に頼みに行ってきました。
宮司さんや巫女のおばちゃん御朱印の書き手さんたちはお正月忙しいので休暇を取っていて人がいなかったので御朱印は1時間待ち、参拝客も数えるほどでした。
古峯神社御朱印
古い御札と神棚飾りを納めに古峯へ。
栄屋のおばちゃん家でお昼
新しい祓い串作り
神棚や台所、トイレ、車、自転車などのお清めに使います。
神棚を掃除して祓い串でお清め
神棚掃除
掃除した神棚を祓い串でお清め。
古峯神社参拝、年末年始混むので幸先詣に行って巫女のおばちゃんたちと茶店のおばちゃんに挨拶して御札と破魔矢と新しく買ったロードバイクに貼るお守りステッカーを買ってきました。
古峯神社御朱印と御札と破魔矢
古峯神社
古峯神社
古峯神社
古峯神社
高校の先輩と日光にある小代行川庵で天ざる蕎麦を食べに行って古峯神社行ったことないと言うので行ってきました。
帰りに道の駅で柚子を買い融通(柚子)がききますようなやと金運祈願で神棚にお供えしました。
古峯神社御朱印
福升に柚子を入れて融通(柚子)がききますようにと金運祈願
福升に柚子を入れて金運祈願
柚子
古峯神社
古峯神社
小代行川庵の天ざる蕎麦
小代行川庵の庭の紅葉
小代行川庵の庭の紅葉
小代行川庵の庭の池
紅葉の古峯神社参拝に行ってきました。⛰🍁⛩👺
古峯神社の紅葉は今が見頃です。🤗
古峯神社御朱印
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
古峯神社の紅葉
紅葉の古峯神社奥宮参拝⛰🍁⛩👺
12月から参道が通行止めになって春まで行けないので奥宮を参拝してきました。
古峯神社奥宮
古峯神社奥宮の祠
古峯神社奥宮
古峯神社奥宮祠と不動明王
古峯神社奥宮
難柁龍王
古峯神社奥宮
深山巴の宿
深山巴の宿
1300年前に建立され、御祭神は日本武尊になります☀️
御祭神のお使いである天狗様の宿👺としての伝説が
伝わっております。
御朱印が大変人気で30分待ち🥲
この度も金の御朱印帳に直書きして頂き
天狗の御姿朱印は選ぶ事が出来ず、心配でしたが
仕上がり完璧で満足しました🙆♂️
天狗のモデルは当時の白人ではないか?
との説もあり、西欧との交流があったのではないか
とする見解もございます。
確かに鼻が高く、目のホリは深い、アゴも割れてる。
うん、うん、きっとそーかもしん🤔
ヤマト政権の時代に海を渡って島国日本へ🇯🇵
良く来たもんだー🚤
新しいロードバイクを買ったので自転車に貼る交通安全お守りステッカーを買いに行って御朱印をもらってきました。⛰⛩👺🚴♂️✨
古峯神社は紅葉が始まってきました。🍁
古峯神社御朱印と交通安全お守りステッカー
古峯神社
大芦川
古峯神社は紅葉が始まってきました。
先月末に参拝した時の投稿です。
ずっと行きたいと思っていましたがなかなか行けず、やっと参拝することができました。
境内はとても清々しい空気に包まれていました。
靴を脱いでの参拝は初めてだったので、少し戸惑いました💦
参拝した時間は人が少なく、御朱印をいただく際、書き置きの御朱印の綺麗な貼り方なども教えてくださいました。
お任せで、10分も待たずにとても素敵な御朱印を頂けました。
とても可愛い御朱印を頂きました♫
書き置きの御朱印
もふもふの毛がはえているようで、頭の上の苔が可愛かったです♡
手水舎
厳かな雰囲気の中参拝
久しぶりに古峯へ、御朱印と頼んでおいた色紙をもらってきました。
古峯神社は旧暦の七夕祭り🎋
今日の御朱印
大天狗と烏天狗の御朱印色紙
旧暦の七夕祭り
栃木県鹿沼市草久古峯ヶ原に鎮座しています。。
標高700mの場所にあります。。
別名「天狗の社👺」とも呼ばれています。。
あちこちに天狗様👺がいっぱいです♪
御朱印✨
右側は書き置き。。
左側は天狗様👺だけ書いて頂き直書きです♪
古峯神社さんのおすすめで。。このような御朱印になりました。。
迫力があって、とても素敵な御朱印を頂きました。
ちなみに御朱印は、お任せとなっています🍀🤗🍀
二の鳥居✨👺
手水舎✨
水のせせらぎが心を和ませます。。🌿🌿
社殿✨
御祭神・日本武尊
御祭神のお使い・天狗👺
中に入って参拝します。。
神様にご挨拶🙏
屋根に👺✨
天狗の石像✨👺
狛犬さん。。
苔が素敵ですね😁
この奥に日本庭園。。古峯園があります。。🌿🌿🌿✨✨
赤く鼻が長い「大天狗」
黒いくちばしのある「鳥天狗」
何回、見ても迫力ありますね😊
(私は二回目ですが。。😅💦)
川のせせらぎが癒し。。🍃✨🍃
ですね。。
空気もおいしい。。
日頃の生活を忘れさせてくれる。。
心も穏やかになります。。🥰
素敵な神社さんです♪
神様に感謝。。
天狗様に感謝。。🍀🤗🍀
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0