御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に今回の旅、御朱印はお腹いっぱいになりましたので、あとは受印とは無関係に変わった寺社にだけ寄って帰ることにしましたw
まずはここ。... 磐裂根裂神社様で頂きました。
授与所に小林神社の御朱印は置いていないので社務所の方に言えば書いて頂けると思います。
自分は先に電話... 例祭では、神主が祝詞を申し上げ、僧侶が読経、玉串と焼香を行う珍しい社❗ 栃木県下都賀郡壬生町北小林86さらにGoogle Mapを見てみたところ、嘉多山公園の頂上にも稲荷社があるらしいと判明。
こちらは完全に山の頂上っぽいし、航空写真... 【栃木旅行記】
浅間神社に続いて、その嘉多山公園の展望台からすぐの尾根に鎮座する嘉多山稲荷です。
公園の案内板でも表記され... 山の山頂に鎮座していました。 栃木県佐野市嘉多山町太平山の山頂(341m)に鎮座している浅間神社にお参りしました😊太平山神社の奥宮から更に400メートルほど登っていきます⛰⛰周りは木々... 【太平アルプス縦走③】
…真の目的地がここにありました。
太平山神社から奥宮、そして太平山の山頂に到着すると、そこに鎮座す... 富士浅間神社(栃木市薗部町) 栃木県栃木市薗部町4丁目27−13満願寺奥の院参拝🙏
坂東札所満願寺に参拝させていただき本堂から奥の院への入り口を発見、これは行かねばと思い登ってきました。
奥の... 満願寺本堂奥の山道より1kmほどに大悲の滝があり、さらに石段を登ると奥之院である。
奥之院は木立の中の渓谷の絶壁にあり、拝殿は鍾乳洞... 出流山満願寺奥之院(栃木市出流町) 栃木県栃木市出流町288学校内にあるお稲荷さんです☺️ 足利学校内にあるお稲荷様です。
学問の守り神として、ずっと学校で学ぶ者たちを見てきました。
悪いことがあるときには、きつねさんが知らせ... 史跡足利学校内にあります
御朱印は売店で500円です 栃木県足利市 昌平町2338城跡に建てられたお寺で、堀と城郭が残っています。またASATTE COFFEEという寺カフェが素敵だということで、お参り三割、寺カフ... 1555年〜1557年に、宇都宮氏家臣の細井駿河守光明が築城しましたが、1560年に壬生氏に攻め落とされたと言われてます。
細井光明... 立派な山門がありました 栃木県栃木市都賀町家中2726正式名:向陽山常樂禅寺
栃木県下都賀郡壬生町にある曹洞宗の寺院。
寛正3年(1462)、壬生胤業の開基である。
胤業は壬生氏の始祖であ... 山門に白象が奉られていました。 壬生寺で受印できず少し時間が空いたので、興生時の御住職に教えていただいたこちらのお寺に行ってみることに。
壬生城の東北にあり、戦... 栃木県下都賀郡壬生町本丸1-1-30正式名:順礼山修徳院定願寺
弘仁6年(815)に伝教大師が東国を巡礼された折に開基されたと伝えられている。その時、一夜の宿を求めた夫婦... 定願寺は縁起書によれば、伝教大師が弘仁6年(815)に 東国を巡礼された折に開基されたと伝えられている。 その時、一夜の宿を求めた夫婦... まず記録まで。詳細はいずれ改めて。 栃木県栃木市旭町13-7伝説によれば、慈覚大師円仁が牛に乗ってやって来た時、当地に疫病が流行り困っていた。そこで円仁は沐浴し回復を願ったっところ人々は快方に向... 近所にあり祖父、父が総代檀家を務めていたので親交が深いお寺です。 今年最後の参拝に選んだのがこちら。
普通の郊外のお寺ですが、慈覚大師が全国行脚の折、牛に乗ってこの地にやってきて、悪病を払い薬師如来... 栃木県栃木市大平町牛久51本日は地元足利オンリーです。 まずはアート朱印寺の萬福寺や鹿島園温泉近くの山上にあるこの神社。
神社の背後にある大坊山という285m... 御朱印拝受しました。
御朱印は本務社の日光鹿島神社で拝受できます。 大山祇神社をお参りしてきました。 栃木県足利市大沼田町2669
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
小山・佐野・栃木の神社お寺まとめ1242件(8ページ目)
2025年01月11日更新
- 御朱印:あり
- 6
- 63
子宝や婦人病、夜尿症などにご利益のある神社です。全国からたくさんの女性の方がお詣りにいらしています。
出流原弁財天の申し子 イソの伝説が伝わる。
普段は無人社、受印は例祭日のみ可。こちらのみずっさまこと水波能売命にフラれ続けること3回、それでも懲りずにストーカーし続けること3年・・・
ついに!ついに!!ついに☆... 水使神社をお参りしてきました。 水使神社は重要文化財公開の日(毎年11月23~25日辺りの土日二日間)に三崎稲荷神社で氏子さんに教えていただきました。とてもご利益のあ...
栃木県足利市五十部町1235山前駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 18
安塚駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 161
普段は無人社、島田八坂神社の神職さんが兼務。
祭礼日(筒粥祭)に伺ったところ、現在、島田八坂神社の方で印を管理しているため、そちらに伺えば常時出してもらえるそうです。御厨神社(みくりや~)は、栃木県足利市福富町にある神社。旧社格は郷社。
社伝によると、平安時代の1063年に伊勢神宮の御分霊を奉... 《密着取材 御筒粥神事》
松の内も終わったので、正月飾りと歳神様の御札をどこかでお焚き上げしてもらおうと思いました。
で、どうせな... 御厨神社をお参りしてきました。
栃木県足利市福富町2018東武和泉駅周辺
0284-71-0739- 御朱印:あり
- 3
- 18
境内には樹齢300年と言われる樅の大木があります。周囲の檜より頭一つ飛び出ており、遠くから確認することができます。
鳥居は享保3年(1718)の建立で、300年が経過しています。
灯籠…もっと読む 鷲宮神社 栃木県下野市橋本630 鷲宮神社 咳止めの神様
栃木県栃木県下野630自治医大駅周辺
090-6508-8261いつでも参拝できます。
- 御朱印:あり
- 4
- 30
ご利益は、火除け、呆け除け、下除け、癌除けうずま公園のトイレの横にあるんですよ(〃ω〃)
でも、来る時に見つけちゃいました。朱の鳥居。
ぐるっと遠回りして鳥居から入ります。... 鹽庚申神社
元文5年(1740)うずま川大洪水により流れついた猿形の御神石が塩売七衛門の屋敷に祀られ、稼業の塩が供えられ塩庚... 歩いていて鳥居があったので、そばに行ってみました。
洪水で流れてきた石が塩庚申火防の御神体とされて以来ずっと火災がなく、火防の神...
栃木県栃木市室町3−14栃木駅周辺
- 3
- 39
葛生駅周辺
- 3
- 15
大平下駅周辺
- 3
- 37
田沼駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 65
葛生駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 11
足利駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 29
家中駅周辺
0282-27-6334- 御朱印:あり
- 3
- 71
壬生駅周辺
0282-82-0225- 御朱印:あり
- 4
- 35
江戸自体に二代続けて足利学校の庠主(校長)を排出したお寺。
立派な鐘楼門が立っている。勝光寺でいただいた水龍大権現と十一面観音の御朱印、できれば2ページ見開きで続きで貼りたいと思ったのですが1ページ余りがある( ´・ω・... 足利三十三観音霊場をお参りしてきました。 2019年11月24日参拝 足利の文化財一斉公開にて参拝 こちらでは木造 延命地蔵菩薩坐像を拝観致しました
栃木県足利市久保田町1275県駅周辺
0284-71-9820- 3
- 65
栃木駅周辺
0282-22-0920- 御朱印:あり
- 3
- 27
栃木駅周辺
0282-23-2556- 御朱印:あり
- 3
- 42
富田駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 42
足利家綱公が、無実の罪を晴らしてくれた菅原道真公を敬い、九州の大宰府から本尊・伽藍・山門に至るまで船で運び、佐野に移築開山。2/12一粒万倍日に佐野市七福神巡り🌈
三社目は真言宗安楽寺の恵比寿様🙏
御本尊は真言宗最高仏大日如来様☀️
今年は弘法大師様御... 安楽寺をお参りしてきました。 以前行った孫太郎神社と同じく、藤原家綱に纏わるお寺です。
家綱が菅原道真の功徳により朝鮮三力士に勝って佐野に帰還後、道真公の葬られた...
栃木県佐野市並木町1185富田駅周辺
0283-22-2207※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ