ままだはちまんぐう
間々田八幡宮のお参りの記録一覧
遥拝です💦ずっと行きたいと思っている間々田八幡宮様。お参りに行く計画をたてると怪我や病気、電車の遅延等で未だに行けずじまい😢
神社様に嫌われているのかな😭
今回も郵送で御朱印を送ってもらいました。
過去に送っていただいたものも載せました😺
【間々田八幡宮】
間々田八幡宮は栃木県南部の小山市に鎮座する神社です。その敷地は約2万坪におよび、一部が『間々田八幡公園』として開放され、市民の憩いの場となっています。
境内には鎮守の森に守られるように二つの池があり、たくさんの鯉や水鳥が泳ぎます。また、市の天然記念物に指定されているコナラや杉などが生い茂る森は、タヌキや野ウサギをはじめ、街中では見ることのできない多くの小動物や昆虫たちが生息する生命の森でもあります。
境内の西側には広大な田園地帯が広がり、思川沿いの土手に足をのばせば、那須・日光連峰、赤城山、浅間山、そして遠く富士山までも望むことができます。
こうした風致に富んだ神社周辺の景観は『とちぎのふるさと田園風景百選』にも選定されました。
一方、境内には八幡古墳群とよばれる大小様々な墳丘が点在し、古くからこの地が思川流域に発展した文化圏の一拠点であったことが窺えます。
5月5日に開催される祭り『間々田のじゃがまいた』(蛇まつり)は、平成31年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。15mを越える7匹の蛇が一堂に集う様は圧巻で、新緑香る神社の境内は毎年多くの見物客で賑わいます。
間々田八幡宮の創建は大変古く、今から約1300年ほど前の奈良時代中期(天平年間)と伝えられています。
939年頃に起きた平将門の乱に際しては、百足退治の伝説でも知られる武将•藤原秀郷が、当八幡宮ほか沿道の神社仏閣に戦勝を祈願し、見事乱を平定。このご神徳へのご恩返しとして、神社にご神田を奉納されました。
以降、当八幡宮が鎮座する一帯は、飯田(まんまだ)の里と呼ばれるようになります。
鎌倉幕府成立直前の1189年。奥州藤原氏との合戦に臨んだ源頼朝は、先の藤原秀郷の戦勝祈願を知り、自らも当八幡宮に参拝。境内に松を植えました。
この松は、1905年(明治38年)に枯死するまで『頼朝手植えの松』として、氏子らにより大切に守られていたそうです。
さらに江戸時代に入り、日光街道が幕府の手により整備されると、この地がちょうど日光と江戸の中間点となることから、地名が飯田(まんまだ)から間々田(ままだ)へと改められました。
以降、松尾芭蕉も宿泊するなど、日光街道11番目の宿場町として、間々田宿は大変栄えることとなります。
また、この時代には朝廷が日光東照宮に毎年例幣使を遣わしていましたが、当八幡宮が大変由緒あることを聞き、道中必ず参拝することが習わしとなっていたそうです。
神社は1712年に神階正一位を授位。
しかし、1800年初頭の享和年間に惜しむらくも社殿焼失。郷人たちは、社殿の燃え残った灰を集めてご神霊とし、仮殿を建てて安置しました。
念願の社殿再建が成ったのは、その約50年後の1851年。
この再建工事に関係した職人は、折しも東照宮大修理にあたって各地から集められた宮大工達で、本殿内外の彫刻に、今もその優秀な技術をしのぶことができます。
【主祭神】
誉田別命 第15代 応神天皇
[御神徳] 勝負必勝•出世開運•厄除け•方位除け•金運上昇
息長帯姫命 神功皇后(応神天皇の母神)
[御神徳] 子授け•安産•子育て•学業成就
【摂社•末社】
厳島神社
[御神徳] <弁天様> 金運上昇•芸能上達•学業成就
八龍神社
[御神徳] 厄除開運•農業•漁業守護
淡島神社
[御神徳] <婦人守護神> 安産•子授け•婦人病
愛宕神社
[御神徳] <火防の神> 防火•防災
稲荷神社
[御神徳] 商売繁盛•産業興隆•家内安全•交通安全
雷電神社
[御神徳] 厄除開運•農業守護•雷除け
令和6年 月替り御朱印 1月 『鯛みくじ』
令和6年 2月 猫の日御朱印
『八幡宮猫福神巡り』
こちらに描いてある、猫様は間々田八幡宮様に住んでいる猫様達。
ぼたんちゃんとクロちゃんは、探しにくいそうです😺
ぼたんちゃんは離れた場所に居て、クロちゃんは黒猫が現在3匹居て区別がつきにくいそう😆
御朱印と一緒にいただいたリーフレット😊
リーフレットと一緒に初めて入っていました。
間々田八幡宮様も度重なる地震と老朽化で、御社殿は傾き、玉垣も倒れそうです😣
こちらから過去の御朱印です😺
令和4年の猫の日御朱印 『八幡宮猫図絵』
令和4年7月〜8月 涼風 風鈴まつり限定御朱印
『八幡宮猫図絵 風鈴バージョン』
令和4年 月替り御朱印9月 『秋の七草』
本日3箇所目。
広い!
こういう静かな感じ好きだー
赤い橋って目がいくんだよなー。
友達がカモ達に餌やりしていたよ笑
無事カエル
この子、コワかわいい?
夫婦杉
にゃんこがたくさん!
ベッピンさんやでー
間々田八幡宮⛩️へ今月もやって来ました🎵
秋の雰囲気が出てきましたね。関東の紅葉🍁はこれからピークです🙆
八幡宮の和傘飾りも始まってます🎵
八幡宮の和傘飾り(昼バージョン)
片面の御朱印
和傘❗
参道❗
初めて参拝いたしました。
間々田中学校の隣で住宅街の中、間々田八幡宮公園を境内に持つ神社でした。
地域猫さんがちらほらおり、境内の池には人懐っこい鯉もいて、絶えず参拝客もいて穏やかにも賑わう神社でした。
こちらにも相撲場があり、渋谷氷川神社以来の相撲場を拝見しましたがこんなところにあったんだなぁと素直に思いました。
境内の公園内を少し歩きましたが、忠魂碑がありその碑の文字は乃木希典将軍が書かれたものでした。
乃木神社参拝を予定していたので、感じるものがありました。
参拝前に見かけた狛犬様がなんだか印象的でとても心惹かれたので、御朱印も狛犬様のものをいただいてきました。
書置の御朱印
日光東照宮の宮大工が再建したそうですが、彫刻を保存するためなのか本殿は覆屋でした。覗いてみたいですね。チャンスはあるのでしょうか?
境内は広くて公園にもなっています。ジャガマイタというお祭りがあるそうで、自販機で飲み物を買うと音声で教えてくれます。
池沿いに椅子があってくつろげますよ。子連れやおひとり様が散歩にきていました。紅葉の季節は雰囲気が更に良くなりそうですので、再訪すると思います。皆様にもおすすめします。由来は写真をご覧くださいね。この辺りの神社は藤原秀郷と源頼朝由来が多いようです。
一の鳥居
土俵
手水舎の裏は池
摂社の厳島神社
拝殿
風鈴を吊るしていたのでしょうね。
俳句を投函すると掲示してくれるようです。
本殿は全て覆われている
拝殿の彫刻の一部
書置きのみ
厳島神社の池沿いにくつろげるスペースあり
ごめんなさい。
元々は、Twitterで知り合った間々田駅周辺の他の所に行く計画が、ついでに近いから参拝をという感じなのです。
想像以上に広く素晴らしい神社でした。
入り口の鳥居だけを見ると、小さいのかな?と思うも、中に入ると広い!と、そんな感動する神社に幾つも出逢ってきましたが、ここもその1つです。
月ごとに変わる御朱印は、書き置きで自分で好きな物を選び、お金は隣の箱に入れるものでした。
これって、日本だから通じるのだと、日本に住む外国の知り合いが言ってました。
自販機でも他の国なら壊してお金を盗ると。
映画のロケ地としても舞台となったものが幾つかあるようです。
「しこふんじゃった」
「テルマエ・ロマエⅡ」
など。
神職さん夫妻が猫好きなようで、境内には何匹もの猫がいました。
白黒猫はゴロゴロと人懐っこく、境内の案内もしてくれます。
又行きたくなる神社でした。
遥拝•郵送していただいた御朱印は、参拝に行けたときに投稿する予定でしたが、体調不良で遠出が怖くて出来ないので遥拝投稿します💦
【間々田八幡宮】
間々田八幡宮は栃木県南部の小山市に鎮座する神社です。その敷地は約2万坪におよび、一部が『間々田八幡公園』として開放され、市民の憩いの場となっています。
境内には鎮守の森に守られるように二つの池があり、たくさんの鯉や水鳥が泳ぎます。また、市の天然記念物に指定されているコナラや杉などが生い茂る森は、タヌキや野ウサギをはじめ、街中では見ることのできない多くの小動物や昆虫たちが生息する生命の森でもあります。
境内の西側には広大な田園地帯が広がり、思川沿いの土手に足をのばせば、那須・日光連峰、赤城山、浅間山、そして遠く富士山までも望むことができます。
こうした風致に富んだ神社周辺の景観は『とちぎのふるさと田園風景百選』にも選定されました。
一方、境内には八幡古墳群とよばれる大小様々な墳丘が点在し、古くからこの地が思川流域に発展した文化圏の一拠点であったことが窺えます。
5月5日に開催される祭り『間々田のじゃがまいた』(蛇まつり)は、平成31年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。15mを越える7匹の蛇が一堂に集う様は圧巻で、新緑香る神社の境内は毎年多くの見物客で賑わいます。
間々田八幡宮の創建は大変古く、今から約1300年ほど前の奈良時代中期(天平年間)と伝えられています。
939年頃に起きた平将門の乱に際しては、百足退治の伝説でも知られる武将•藤原秀郷が、当八幡宮ほか沿道の神社仏閣に戦勝を祈願し、見事乱を平定。このご神徳へのご恩返しとして、神社にご神田を奉納されました。
以降、当八幡宮が鎮座する一帯は、飯田(まんまだ)の里と呼ばれるようになります。
鎌倉幕府成立直前の1189年。奥州藤原氏との合戦に臨んだ源頼朝は、先の藤原秀郷の戦勝祈願を知り、自らも当八幡宮に参拝。境内に松を植えました。
この松は、1905年(明治38年)に枯死するまで『頼朝手植えの松』として、氏子らにより大切に守られていたそうです。
さらに江戸時代に入り、日光街道が幕府の手により整備されると、この地がちょうど日光と江戸の中間点となることから、地名が飯田(まんまだ)から間々田(ままだ)へと改められました。
以降、松尾芭蕉も宿泊するなど、日光街道11番目の宿場町として、間々田宿は大変栄えることとなります。
また、この時代には朝廷が日光東照宮に毎年例幣使を遣わしていましたが、当八幡宮が大変由緒あることを聞き、道中必ず参拝することが習わしとなっていたそうです。
神社は1712年に神階正一位を授位。
しかし、1800年初頭の享和年間に惜しむらくも社殿焼失。郷人たちは、社殿の燃え残った灰を集めてご神霊とし、仮殿を建てて安置しました。
念願の社殿再建が成ったのは、その約50年後の1851年。
この再建工事に関係した職人は、折しも東照宮大修理にあたって各地から集められた宮大工達で、本殿内外の彫刻に、今もその優秀な技術をしのぶことができます。
間々田八幡宮
【主祭神】
誉田別命
ほんだわけのみこと/第15代 応神天皇
[御神徳] 勝負必勝、出世開運、厄除け・方位除け、金運上昇
息長帯姫命
おきながたらしひめのみこと/神功皇后(応神天皇の母神)
[御神徳] 子授け、安産、子育て、学業成就
【摂社•末社】
厳島神社
[御神徳] <弁天様> 金運上昇、芸能上達、学業成就
八龍神社
[御神徳] 厄除開運、農業・漁業守護
淡島神社
[御神徳] <婦人守護神> 安産、子授け、婦人病
愛宕神社
[御神徳] <火防の神> 防火、防災
稲荷神社
[御神徳] 商売繁盛、産業興隆、家内安全、交通安全
雷電神社
[御神徳] 厄除開運、農業守護、雷除け
令和5年 幸先詣限定御朱印
左 令和5年 月替り御朱印1月 『頼朝お手植えの松』
右 令和5年 月替り御朱印2月 『どんぐりはカモの大好物』
令和5年 見開き御朱印2月 『八幡宮ねこめぐり』
今月も間々田八幡宮に伺いました🎵
とてもリフレッシュ出来ました🎵😽
幸先詣がスタートしましたね(全部回れるかなぁ)
また楽しみが増えましたね😃
幸先詣の御朱印
今月の御朱印
柚の御朱印
参ります✨
社殿
リフレッシュ😄
やはり何もスーベニアが持ち帰れない寺社が続くのも飽きるので、もう一ヶ所くらい受印できる所に行こうと思いました。
当初は御朱印の種類豊富でオール300円と財布にも優しい網代神社に行こうと思ったのですが、あそこは授与時間が3時までとやる気ナッシングのため間に合わず(>_<)
くっそ、船玉神社で余計な時間取られた影響がこんなところまで(^ω^#)
というワケで種類も少なく単価も高いですがw、久々に間々田八幡宮に行ってみることに。
行ってみたら結構参拝客が多くて驚いた。
前に行った時は池周辺がガッツリ工事中でイマイチだったのですが、とりあえず神社から見える範囲の工事は終わったようでかなり景観が良くなってました。
紅葉はホント良かった(*´Д`)
というかここで見た紅葉が今年一番キレイだったかも(^^;
時期さえ合わせれば、山とか紅葉スポット行く必要全くなしだなw
通常も月替わりも値段代わらんのでどうせなら月替わりの方をw
唯一300円モノで御城印ならぬ御宿場印wてのがあったのでもらってきました
どうせなら小山氏居城の祇園城が欲しかったが、やはり御城印は寺社ではなく観光協会が扱ってるみたい
ちょうど紅葉がいい感じということもあり結構お客がいました
池には無数の水鳥
まずは池にある厳島社から拝んでみます
この厳島社の辺りが映えスポットw
夜はライトアップもされるみたい
手水舎
一応、紅葉手水になってて、自然に落ちたイチョウがいいアクセントに
和傘の演出が随所に
甲子大黒天
御神木は夫婦過ぎ
境内下に屋根付きの奉納相撲土俵がありこちらはイチョウ絨毯に
また秀郷祈願所か(・д・`)
秀郷公、将門討伐に一体いくつの寺社拝んでんだwww
拝殿
案内板によると神社を写真に撮って拝むだけでも霊験あらたかなそうなので、この写真は家宝ですねw
左に八龍神社
バラライカ・・・じゃなくてジャガマイタ
5/5に行われる間々田の蛇祭り
下野かるたの「ほ」
来年は蛇祭り復活だろうし来てみるかな?
隣は神輿倉
この神社はジャガマイタの方がメインなためか神輿は小さめ
右の少し離れたところに合祀殿
淡島、愛宕、雷電社
書かれていないけど稲荷ともう一社、何か祀られてます
合祀社にあった額絵
池からは噴水も出てます
見開きも綺麗なんだけど1000円はちょっとなぁ・・・
池周辺の紅葉は本当に良かったです☆
栃木県小山市間々田鎮座しています。。
森の中の素敵な神社さんです🌿🍃🌿
今回、初めてライトアップを見に伺いました。。
夜バージョンの御朱印✨
初めてのライトアップ✨✨
素敵です🎶🥰
傘みくじと紅葉🍁✨✨
無事カエル🐸さんも。。
ライトアップにうっとり。。かな🍀🤗🍀
和傘✨💕
拝殿と和傘✨
神様にご挨拶🙏
神秘的🍀🤗🍀
和傘と。。うさぎ🐇の影✨
狛犬さんと紅葉🍁🍂🍂
ちょっと。。可愛さなくなって。。
夜だと。。ちょっと😅💦ですね♪
綺麗✨✨
水面に映るもみじと和傘✨
とっても素敵😍😍❤️💕
幻想的な感じ。。
うっとり。。
佳きお詣りになりました。。
神様に感謝。。🍀🤗🍀
栃木県のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0