しょうぜんじ|天台宗|明星山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
正善寺について
6世紀築造の前方後円墳に立つお寺。
古墳の石室には日光山から勧請された弁財天が祀られており、常見弁財天として親しまれている。
おすすめの投稿
織姫神社で形の見え無い“石室”の古墳を見たので目で見える“石室”の古墳を見に参拝しました。(訂正の再登録です。)
直書きです。
入口です。
スタンプを頂きました。
出口です。形状は異なりますけど、なるほどです。
お寺の敷地に古墳があって、びっくり!
古墳時代の古いお墓の上に現代のお墓がある、、
古墳は前方後円墳で6世紀のものだそうで、石室から観音像が出土しているそうです。市内最大級のものなんですって!
御本尊は阿弥陀如来。昭和51年に日光山輪王寺から勧請された仏様で、鎌倉時代のものだそうです。
境内はコンクリート感があり、近代的な雰囲気でしたが、文化財として貴重なものが保存されている歴史あるお寺です。
古墳の中に安置されている弁財天。
古墳の中は少し暗くて、意外と奥深い
古墳入り口
コンクリートで補強もされています。
足利七福神 弁財天
不動明王を中心に仏様が並んでいます。
本堂
六地蔵
山門
古墳の上にお墓あり
歴史
本堂は、尊影権大僧都《延亨二年(1745)寂》によって建立。当時のご本尊は釈迦如来立像。
昭和46年、本堂の屋根の葺き替えと庫裡の建立。
昭和51年、日光山輪王寺より定朝様式の「阿弥陀如来座像」を譲り受け、新しく当寺のご本尊として安置。
昭和53年、鐘楼堂落慶
鋳匠は人間国宝 香取正彦氏の弟子で、足利の鴇田力氏(銅は戦艦陸奥に使われていたもの)
昭和56年、日光山より「弁財天」を勧請。正善寺古墳の石室に奉安。
平成16年、「常見不動尊」奉安。
お寺が前方後円墳の上に建てられてあり、石室から観音像が出土されています。古墳は6世紀のもので歴史的価値の高いものです。
名称 | 正善寺 |
---|---|
読み方 | しょうぜんじ |
通称 | 常見弁財天 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0284-41-4555 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shozenji.jp/ |
巡礼の詳細情報
足利七福神 第11番 | 御本尊:弁財天 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 《本尊》阿弥陀如来 《霊場本尊》千手観世音菩薩・常見弁財天 《旧本尊》釈迦如来 《諸尊》常見不動尊と八大童子・馬頭観音・水子地蔵尊 |
---|---|
山号 | 明星山 |
院号 | 神楽院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 不詳 1700年代 |
開山・開基 | 覚永僧都 |
文化財 | 阿弥陀如来坐像 (栃木県指定重要文化財)
|
ご由緒 | 本堂は、尊影権大僧都《延亨二年(1745)寂》によって建立。当時のご本尊は釈迦如来立像。
|
体験 | 仏像御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0