御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ばんなじ|真言宗大日派金剛山

鑁阿寺のお参りの記録一覧(4ページ目)
栃木県 足利駅

garu
garu
2017年09月30日(土)
615投稿

娘が根性出して大阪から一泊二日で行ってきて撮って来てくれました。
難しい読み名ですよね。

まぁ、根性も出るかと(苦笑)
なにせ、個人所有で出展されることは叶わないと言われていたものが出るとなると、東海道新幹線&東北新幹線乗り継いで行く。

足利市としては予想以上の若いお嬢さんで溢れかえった街にビビっていた様子(笑)
藤が有名なのでその時期に観光客が多いから、それを避けての今回のイベントだったけど、まさかの人数でうれしい悲鳴を上げていたようです。
全国から続々と集まっていましたからね。

で、足利市のおひざ元であるこの地。ゆかりのある剣だというので今回出品を可能にした経緯があるわけですが、このお寺は足利氏の菩提寺。
建立したのは足利義兼で、奥さんは北条時子。頼朝と共に平氏討伐に組していた武将です。足利市の二代目当主で、南北朝時代の室町幕府を開いた足利尊氏は8代目当主になるのだそうです。

あんまり詳しくないのでこれまでの説明ですが、ここ、先ごろ国宝になったようです。(2013年(平成25年) 本堂が国宝に指定)

鑁阿寺の山門

楼門(山門)(県指定文化財)

鑁阿寺の本殿

 本堂(国宝)

鑁阿寺の建物その他

中御堂(不動堂)

鑁阿寺の建物その他

一切経堂(国指定重文)

鑁阿寺の建物その他

御霊屋(県指定文化財)

鑁阿寺の建物その他

大酉堂

鑁阿寺の建物その他

多宝塔(県指定文化財)と大銀杏(天然記念物)

鑁阿寺の建物その他

楼門前の橋

鑁阿寺の建物その他
鑁阿寺の景色
鑁阿寺の庭園
鑁阿寺の像

何故か足利尊氏の像 この人が有名だからかな?

鑁阿寺の建物その他

この為に行きました(笑)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ