じほういん|真言宗豊山派|医王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり。広い駐車が複数。 |
その他の巡礼の情報
持宝院について
手伝い地蔵という民話が伝わるお寺
おすすめの投稿
「手伝い地蔵」という民話があるお寺ということで行ってみました。
開放系のお寺で本堂内参拝可能。
折り紙か切り絵教室をやってるようで、ちょうど地域の人や住職が集会所のようなところに集まってたので声を掛けてみたのですが・・・
残念ながら将来的に御朱印をやる予定はあるらしいですが、まだ印が用意できてないとのことでした。
奥様が親切に他に受印できそうなお寺を教えてくれましたが、大岩山最勝寺・・・そこはすでに行っちゃったからな~(^o^;)
「ご自由にお取りくだい」と書いてあったのでいただいてきたところ、折り紙でした。
手伝い地蔵尊
本堂。開放されてます。
本尊
足利三十三観音霊場第16番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師如来です。
足利市内から少し郊外のあるのどかな雰囲気のある寺院です。
ここの地蔵さんは「お手伝い地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩が安置されています。
この辺りがほとんど田んぼばかりで農作業で忙しい中で、里川の落ちそうになった子供を助けたり、農作業を手伝ったりと
まるでまんが日本昔ばなしに出てきそうな伝説が残されています。
境内の入口のお堂には、六地蔵がいらっしゃいました。
本堂です。
赤いお堂が目を見張るのが地蔵堂です。
少し見づらいですが、こちらが「お手伝い地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩です。
歴史
寺自体の由緒は資料が見つからず不明。
【手伝地蔵菩薩の由来】
昔のこと、田甫で大人たちが働いている間に、独りで遊んでいた幼児が危ない目にあうと、何処からともなく綺麗な小僧さんが現れて、幼児を安全な場所に抱き移して遊ばせた。
また、農家で農繁期に庭一杯に筵を広げて乾物を乾かし、留守にしている間に急に雨が降ってくると、小僧さんが現れて乾物を片付けるなど、人々にいろいろなお手伝いをしてくれるのでした。
余りに感心な小僧さんなので、人々が密かに後をつけてみますと、小僧さんは地蔵堂の中に入りフッと姿を消してしまったのでした。
こうして人々は小僧さんを地蔵尊の化身だと申すようになりました。
この伝説にもとづき、大和長谷寺の化主正盛大僧正が「手伝地蔵菩薩」と命名されました。
今でも何か困ったことがある時、この地蔵尊に祈願しますと、自分の祈願とは異なった方向でもその困ったことを解決し、結果から顧みると自分の祈願より、より良い結果になったと申される信仰者の言葉を度々承っています。
(寺院案内板より)
名称 | 持宝院 |
---|---|
読み方 | じほういん |
通称 | 手伝い地蔵尊 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0284-41-1798 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 《本尊》薬師如来 《霊場本尊》聖観世音菩薩 《堂宇》手伝地蔵尊 |
---|---|
山号 | 医王山 |
院号 | 持宝院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 不詳 |
開山・開基 | 不詳 |
ご由緒 | 寺自体の由緒は資料が見つからず不明。 【手伝地蔵菩薩の由来】
|
体験 | 仏像御朱印札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0