御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
持宝院ではいただけません
広告

じほういん

持宝院のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2024年05月26日(日)
足利三十三観音霊場第16番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師如来です。

足利市内から少し郊外のあるのどかな雰囲気のある寺院です。

ここの地蔵さんは「お手伝い地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩が安置されています。
この辺りがほとんど田んぼばかりで農作業で忙しい中で、里川の落ちそうになった子供を助けたり、農作業を手伝ったりと
まるでまんが日本昔ばなしに出てきそうな伝説が残されています。
持宝院(栃木県)
持宝院(栃木県)
境内の入口のお堂には、六地蔵がいらっしゃいました。
持宝院(栃木県)
持宝院(栃木県)
本堂です。
持宝院(栃木県)
赤いお堂が目を見張るのが地蔵堂です。
持宝院(栃木県)
少し見づらいですが、こちらが「お手伝い地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
持宝院の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ