御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
生目神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

生目神社について

大工の棟梁が母親の眼病治癒を祈願して、遠く九州は宮崎の生目神社を勧請。

おすすめの投稿

くし
くし
2025年02月28日(金)
1703投稿

この日最後に行った神社です。
なんかこの辺りでは珍しい社名だな??と思ったら・・・なんと、遠く九州は宮崎の生目神社からの分霊‼️😳
少し前に、見ると目が潰れるという赤淵堂に行きましたが、こちらは逆に眼病平癒に非常に霊験あらたかな神社だそうで✨👀

明治時代に地元の大工の棟梁が、母親の眼病治癒を願い、人からの奨めで生目神社の御札を祀ったところ、たちまち全快したため、生目神社の分霊を勧請して建てたそうです。
この辺り、足尾鉱毒事件の影響もあってか眼病を患う人が多かったらしく、目薬師如来などもわりとあるのですが、そういう在来の神仏では効果がなかったんでしょうね😔💫

直分霊とのことなので、じゃあ祭神は本社と同じだろうと調べてみたところ、品陀和気命と・・・藤原景清⁉️

源平討魔伝キタ━━(°∀°)━━‼️

途端にあのゲームの名曲の数々が脳内再生される🎵www
https://youtu.be/1ZPiXhROR0g?si=bA2WXDB16T01Q6Y6
このゲームが出た時はホント衝撃的でしたね😍 純和風の世界観、ヌルヌル動く巨大キャラ、プログレと和風が見事に融合したBGM。
主人公も悪霊で地獄からスタートし、使命を果たしたら速やかに花となって散る🌸という、まさに「もののあわれ」「諸行無常」を体現したストーリー。
自分が史上最も美文の一つと考えるエンディングメッセージです👇️

神様は死んだ 悪魔は去った
太古より巣食いし狂える地虫の嬌声も
今は、はるか郷愁の彼方へ消え去り
盛衰の於母影を ただ君の切々たる胸中に残すのみ
神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる

思えば自分が神道・仏教・歴史・伝承などに興味を持った原点だと思います✨️w 未だに自分の中では源頼朝は魔界源氏の棟梁で、義経は奇声を上げながら襲ってくる狂気の人で、琵琶法師は鳥獣戯画を飛ばせると思ってる🪕🐸🐰www

あはははは 戯れは終わりじゃ

とても良い気分で最後の神社を拝めたので、山の向こうから巨大頼朝が出てきて、しゃもじでビタンビタン殴られる前に帰りました⛰️👤💥www

生目神社(栃木県)

浅間神社から少し山に入ったところにあります

生目神社(栃木県)

ありゃ?こっちは裏側だったか😵
猪避けを開けて表に回ります

生目神社(栃木県)

ゲート周辺に石祠が一つ、生目神社より前からあるものらしく、神社に背を向けて建ってる

生目神社(栃木県)

横には供養塔と青面金剛
首の取れた地蔵だけが倒されてる💧

生目神社(栃木県)

さらに山の奥にも何かあると思って行ってみたものの、墓地だったので引き返し👻💦

生目神社(栃木県)

どうも山の反対側に表参道があったらしい😅

生目神社(栃木県)

鳥居

生目神社(栃木県)

比較的新しい手水が奉納されており、今でも崇敬されてるようです

生目神社(栃木県)

磐座上に建つ神社
浅間神社と同じく、自然の岩盤を削った階段になってます

生目神社(栃木県)

明治期に大工の棟梁が建てた社殿
横に竹林もあり、源平討魔伝感も抜群w
調べたら、奈良の丹生川上神社で奉納された和楽器演奏による源平討魔伝BGMがありました😳
https://youtu.be/_SKTDTv-NLk?si=Lmo7hbsmUcT0INKq
素晴らしい✨この神社行きてー😍

生目神社(栃木県)

横には多数の目が描かれた絵馬👀

生目神社(栃木県)

社殿内

生目神社(栃木県)

左の方には外と違う絵馬が飾られてます

生目神社(栃木県)

本殿の石祠に生目神社の御札が祀られてました

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称生目神社
読み方いくめじんじゃ
通称生眼八幡宮

詳細情報

ご祭神《主》品陀和気命・藤原景清(平景清)
創建時代明治時代
創始者大工の棟梁
ご由緒

明治時代、現在の利保町に北郷小学校の旧校舎を建てた大工の棟梁が住んでいました。
その母親が重い眼病を煩い、あれこれと手を尽くしたものの良くならず、人の勧めもあり、すがる思いで目の守護神として名高い宮崎市大字生目の生目神社の御札を信心していました。
するとたちどころに全快したことから勧請して高台に祀ったのが始まりとされています。
例祭は毎年八月十三日に開かれますが、眼病治癒を祈願して奉納される絵馬には「病む目」で八つの目が描かれています。
(祭神不明のため、勧請元の生目神社のものをそのまま登録)

体験伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ