御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ごてんばとうしょうぐう あづまじんじゃ

御殿場東照宮 吾妻神社 
公式静岡県 御殿場駅

参拝可能時間
午前7時~午後5時(通年)

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

定番300円。定番見開き800円。年数回の限定版1000円。近くの和菓処 大田屋にて9:30〜16:00取り扱い。水曜日/第一・三火曜日定休日 定休日は氏子総代が交付。神社内貼り付けの電話番号へ連絡…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

隣接の御殿場コミュニティーセンター内駐車場に20台
和菓処 大田屋までの100mは徒歩にてご来店ください。

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年06月05日(水)
890投稿

🌼吾妻神社(あづまじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は、静岡県御殿場市御殿場にある神社で御殿場の地名の由来である徳川家康の御殿跡に鎮座しており、祭神に東照大権現(徳川家康)も合祀され、御殿場東照宮(ごてんばとうしょうぐう)としての性格も併せ持っています。🍁県道394号から少し入った所にあり、元々は隠居していた徳川家康公が駿河と江戸の往復の際に宿場として御茶屋御殿と呼ばれる宿泊所(リッチなヤツ)をこの場所に1615年に造らせたことが発祥です。
☘️しかし、1616年に家康公は没するので、実際は完成した御茶屋御殿を家康公が使うことは無かったと云わります。🌺家康の死とは別に、この御殿を中心に「御殿場」は町として発展して行き、1686年に小田原藩主の大久保氏によって御殿は取り壊され、跡地に吾妻神社が建立されたと云われています。🍃もっとも、御殿跡地は広く、隣接している県立御殿場高校も跡地の一角と云われている様で、従って境内には家康公祀る東照宮や御殿場発祥の地碑もあります。🌼因みに御茶屋御殿は江戸から近隣の鷹狩りや遠征を行う場所の宿泊所として数か所に設けられており、有名なのは鷹狩りの際に使用された千葉の東金でもあります。

👣所在地 : 静岡県御殿場市御殿場196[

🌷『和菓処 大田屋』創業明治4年の老舗和菓子屋さんで、オリジナルの和菓子も作っていて季節🍂ごとの和菓子も見たら食べてみたくなり、本抹茶どら焼き🥯を購入し京都小山園の抹茶が入って、クリーミーでしつこい甘さで無く美味しく頂きました。洋菓子が多めの和菓子屋で綺麗な季節の和菓子🧇やどら焼きをアレンジしたものなど洋菓子的なものも豊富です。和菓子や少しレトロな雰囲気の洋菓子などのほか、季節の和菓子🥧があったり、土曜日、日曜日限定など、楽しみが多いお店です。のっぽシリーズもお気に入りですが、特にほうじ茶が人気で、まさに和菓子と洋菓子のいいところが合わさって、大きさも食べごたえも絶妙です。見た目も可愛い和洋菓子です🌷

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  富士山 吾妻どら焼き 『和菓処 大田屋』

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  御朱印 吾妻神社(あづまじんじゃ)⛩️

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  拝 殿 吾妻神社(あづまじんじゃ)⛩️

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  鳥 居 吾妻神社(あづまじんじゃ)⛩️

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  吾妻神社の本殿

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  吾妻神社の扁額

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  兜石由来

御殿場東照宮 吾妻神社 の手水
御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)
御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  手水舎

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  参 道

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  徳川家康 土塁跡

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

  吾妻神社の御殿場発祥の地碑

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)
御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

 『和菓処 大田屋』 創業明治4年の老舗和菓子屋さんで、オリジナルの和菓子も作っていて季節🍂ごとの和菓子は人気です

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

 どら焼き のっぽ 『和菓処 大田屋』

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

 抹茶どら焼き のっぽ  『和菓処 大田屋』

御殿場東照宮 吾妻神社 (静岡県)

オリジナル生どら『のっぽ』の『プレーン』と『苺とクリームチーズ』 『和菓処 大田屋』

もっと読む
投稿をもっと見る(28件)

御殿場東照宮 吾妻神社 の基本情報

住所静岡県御殿場市御殿場196
行き方

御朱印取り扱い。和菓処 大田屋 水曜日、第一・三火曜日定休 9:30〜16:00受付 
定休日は氏子担当者が順次対応(電話番号は神社に記載)※大田屋へは電話はしないでください。

アクセスを詳しく見る
名称御殿場東照宮 吾妻神社 
読み方ごてんばとうしょうぐう あづまじんじゃ
通称権現さん
参拝時間

参拝可能時間
午前7時~午後5時(通年)

参拝にかかる時間

約10分

トイレ御殿場コミュニティセンター内にて
御朱印あり

定番300円。定番見開き800円。年数回の限定版1000円。近くの和菓処 大田屋にて9:30〜16:00取り扱い。水曜日/第一・三火曜日定休日
定休日は氏子総代が交付。神社内貼り付けの電話番号へ連絡ください。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きなし

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
電話番号0550-82-0055
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《合》大己貴命,《主》橘姫命,天照皇大神,東照宮,《配》須佐之男命
ご神体弟橘姫命
創建時代1615年
体験祈祷お祓いお宮参り七五三御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ伝説
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ