やまみやせんげんじんじゃ
山宮浅間神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
厚木に用事があり国道から見える富士山があまりにも美しく、今日なら山宮浅間神社から綺麗な冠雪富士山が観れると思い、用事を済ませてから行ってきました😊
4度目で初めて冠雪富士拝める事できました🗻
御朱印は週末以外は拝殿にある書き置きのみとなります。週末は駐車場横の受付でお願いしておくと参拝後に受け取る事ができます
山宮浅間神社は通称山宮と呼ばれ、往古霊峰富士を神として仰ぎ崇めた人々が山の頂から直接山体を礼拝しました。神聖な霊域で始めから社殿が無く、敷石は祭事執行の際、神官参列者の配列を考慮したもので、最も古い形式の神社です。
御祭神は木花之佐久夜毘売命ですが、古くは富士大神を申し上げ、後には浅間大神とも申し上げました。現在、富士宮市宮町に鎮座する富士山本宮浅間大社の元宮でその御鎮座は極めて古いとされています。
浅間大社の社記によると人皇第十二代景行天皇の御代皇子日本武尊が勅命により東夷を征伐される途次、駿河国で賊の攻撃に遭われた際、陣中で富士の神を祈念され無事、災難を免れられます。尊は深く富士の神の恩恵を感謝され神霊をこの山宮に祀られたと傳えています。
更に、社記には平城天皇の大同元年(806)征夷大将軍の坂上田村麿が勅命により東夷を征討した帰途、浅間大神の神威を畏い奉って現在浅間大社の在る地(大宮と称した)に壮大な社殿を造営し神霊を山宮から遷し奉ったと傳えています。その後、當社と浅間大社との間柄は山宮(元宮)里宮という密接不離な関係を保ちつつ悠久今日に及んでいます。
数ある浅間神社の中で富士山自体を御神祭としてるのはここだけです🗻
富士山を直接遥拝しているとはいえ、昔は神社に神様を祀るための建物がないのはおかしいと考え村中の人たちが協力をして何度も何度も本殿を作りましたが、その度に必ず大風が吹いて本殿が吹き倒されてしまい「山宮浅間神社に本殿を造ろうとすると風の神様の祟りがあるので本殿を造ってはいけない」と言われるようになりました。
この言い伝えから、今でも山宮浅間神社に本殿が無いそうです😆
二の鳥居⛩を抜けてから一変する空気感がとても不思議な空間です、神社全体が富士山の不思議な力に護られている心地の良い場所です。
礼拝所からの富士山は天気が良くても見えないことがあるようです。
春先に冠雪富士が拝める時期に是非訪れてみたいと思います
富士山本宮浅間大社の元宮。
ご神体は富士山。
この日は雲がたくさんで残念ながら富士山は拝めず。
富士山世界遺産ガイドの方がいていろいろ教えてくださいます。
富士山本宮浅間大社から山宮浅間神社までは6kmあり、50に分けて1丁目・2丁目…と区切られていたそうです(丁目のはじまりと言っていたような)。
その目印が現在でも3カ所残っていて、1の鳥居から50mほどの場所に49丁目の目印があります。
昔は春と秋に本宮と元宮で神さまが行き来していて、その神事が10年ほど前に復活したんだそうです。当時は歩いていたけど現在はガソリンカーで近くまで移動してるんだとか。
御朱印をいただけますが、墨が乾くのに時間がかかったので参拝前にお願いしたほうが良いかもしれません。
遥拝所
晴れていたら見える富士山
49丁目の目印
富士山の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されているそうです。御神体を富士山とし、本殿、拝殿がありませんが、厳かな雰囲気を感じます。
駐車場に隣接する案内所が閉まっていたため、こちらで書き置きを頂きました。
木の間から見事な富士山が拝めるはずでしたが、曇っていたため肉眼でかすかに確認できる程度でした。
冨士御室浅間神社の次に参拝に伺ったのが、山宮浅間神社。
こちらの神社は富士山自体が御神体と考えられているため、本殿が無い珍しい神社です。
全国の浅間神社で最も古い神社とのこと。
社務所も無く、神職の方もいらっしゃらないため、平日は御朱印を頂くことができず、土日祝日のみ、ボランティアの方が書いて下さいます。
御朱印帳は表紙が富士えのきで作られたもの。私は頂いておりませんが、木のいい匂いがしそうですね。
30分ほどで回れる広さです。
表参道前の社号標。
二ノ鳥居をくぐると、石柱に囲まれた参道があります。
杉に囲まれた参道を進みます。
二ノ鳥居
拝殿の様に見えますが、籠屋(こもりや)と呼ばれる謎の建物。
こちらに賽銭箱や本坪鈴があります。
籠屋を抜けると遥拝所に向かう参道があります。
参道の真ん中にある石は「鉾立石」と呼ばれるもの。
参道を抜けて階段をのぼると、遥拝所があります。
こちらで富士山を拝みます。
遥拝所前にある看板の写真。
お天気が良ければ、富士山を拝めます。
看板と同じ構図で撮影してみました。
お天気悪くて、富士山見えな~い(T_T)。
心の中で富士山を拝みました。
静岡県のおすすめ3選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0