御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
松蔭寺ではいただけません
広告

しょういんじ|臨済宗白隠派鵠林山

松蔭寺の御朱印・御朱印帳
静岡県 原駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

055-966-0011

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

かおり
かおり
2024年03月05日(火)
1315投稿

静岡県沼津市。そこは臨済宗王国だ。
何故か?臨済宗を復興させた白隠禅師の出身地であるからだ。
私が白隠禅師を知ったのは、村木弘昌医師の著書による。
白隠禅師のお寺を訪ねたい。そう決意し、ひと月も経たずに行ってしまうという落ち着きのないこと。禅とは程遠い己を感じる。
丹田式呼吸の本で検索すると、実に数多くヒットするが、その殆どは白隠禅師に遡るのだ。

白隠禅師のお墓はどこよ?と迷っていた時に、お寺の掃除をされていた男性に声掛けを。
一般の檀家さんで、お寺の掃除をしている最中で、お墓の場所まで案内してくださった。感謝。
墓石は旧いものであり、ろくに調べもせずに他県から行ってもわからないで終わっていたかもしれない。

ジョンレノンも白隠禅師に影響を受けた1人だ。

イマジンには以下のような歌詞があります。
Imagine there's no Heaven
想像してごらん 天国なんてなんだと
これは白隠の有名な書「南無地獄大菩薩」地獄も極楽も人の心に映ったものに他ならない。この教えの影響を受けているものだといわれています。
「僕にとって最高の詩は俳句であり、最も優れた絵画は禅画だ」
ジョン・レノンの言葉です。(パンフレットより)

ジョン・レノンが言うまでもなく、白隠禅師は「地獄も極楽も人間自分自身の心の中にある」ということを説かれているのだ。

実に見所の多い伽藍であったが、関東よりも暖かいからだろうか。
所々に咲く河津桜の可憐さに春の温もりを覚えるのだった。
又、住職夫人、寺院を丁寧に手入れされておられた檀家の方々には人の暖かみも感じた。温暖な土地であるからか。家で引きこもってネットで得る情報以上のものを得られて感謝であった。

ただ座り 河津桜に イマジンよ

https://note.com/shaludone1/n/nac216325fd58

松蔭寺の御朱印
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)

白隠禅師のお墓から観える景色だ。まるで、絵葉書のような素晴らしい富士と青空であった。

松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
松蔭寺(静岡県)
もっと読む
酔芙蓉
酔芙蓉
2022年05月07日(土)
47投稿

(16)鵠林山 松蔭寺 (臨済宗白隠派)大本山..静岡県沼津市原128
御本尊 釈迦如来
(本堂 編)
ジョン・レノン(ビートルズ)は白隠の教えに感銘を受け、
自室には白隠の作品(達磨)飾られていました
ジョン・レノンの言葉
「僕にとって最高の詩は俳句であり、最も優れた絵画は禅画だ」

松蔭寺の御朱印

(1)鵠林山 松蔭寺 (臨済宗白隠派)大本山..静岡県沼津市原128
御本尊 釈迦如来

松蔭寺(静岡県)

白隠は1685年原宿長沢家の三男として誕生しました
1717年(亨保二年) 松蔭寺 の住職となる。

松蔭寺の建物その他

修業を積み、ついに 500年に一人と言われるほどの高僧になる

松蔭寺(静岡県)

松蔭寺山門(国の登録有形文化財)
・石瓦葺き、切妻造りの平屋建
・白隠禅師の考案といわれ他に類例を見ない。

松蔭寺の建物その他

(5)後に明治天皇より正宗国師の諡号(しごう)を贈られる。
(諡号・・高徳の人に死後贈る名前)

松蔭寺の本殿

明和5年(1768年)12月11日 84歳の生涯を松蔭寺で閉じる

松蔭寺(静岡県)

参道

松蔭寺の建物その他

参道

松蔭寺の本殿

鵠林山 松蔭寺 (臨済宗白隠派)大本山
静岡県沼津市原128
御本尊 釈迦如来
・本堂です

松蔭寺の建物その他

(10)白隠禅師
「地獄も極楽も人間自分自身の中にある」

松蔭寺(静岡県)

現在、世界に広まっている「禅」
それを辿っていくと白隠の説いた禅に辿り着く

松蔭寺の本殿

・白隠禅師により悟りを開いた 山岡鉄舟は次のように詠んでいる
「晴れてよし、曇りてもよし不二の山 もとの姿はかわらざりけり」

松蔭寺(静岡県)

本堂から庫裡方面

松蔭寺の建物その他

玄関です

松蔭寺の建物その他

(15)玄関前

松蔭寺(静岡県)

(16)鐘突堂と

もっと読む
酔芙蓉
酔芙蓉
2022年05月05日(木)
47投稿

(11)さざれ石 編..学術名 石灰質角礫岩..
鵠林山 松蔭寺(臨済宗白隠派)大本山..静岡県沼津市原128
見どころとして
「すり鉢の松」 編
「大憤志堂」 編
とかで別に投稿します。

松蔭寺の御朱印

(1)鵠林山 松蔭寺 (臨済宗白隠派)大本山..静岡県沼津市原128
御本尊 釈迦如来

松蔭寺の建物その他

山門からすぐ右に行きます

松蔭寺の建物その他

境内社があります

松蔭寺の建物その他

五社大神と書かれた境内社

松蔭寺(静岡県)

(5)五社大神

そこから本堂の裏に回ります
(山門をくぐらずに右に回り込んでもいけます)

松蔭寺(静岡県)

ここにさざれ石があります。
通常のお参りでは見つけられません。

松蔭寺の建物その他

巨大な【さざれ石】必見!!
さざれ石は、もともと小さな石の意味であるが、
長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウムや
水酸化鉄が埋めることによって、

松蔭寺の建物その他

一つの大きな岩の塊に変化した「石灰質角礫岩」を、
日本の国歌である「君が代」の歌詞にある巌(いわお)であるとして、
この岩を指してさざれ石と呼ぶことも少なくない。

松蔭寺の建物その他

日本では、滋賀県・岐阜県境の伊吹山東麓が主要産地である。
---------
天然記念物(岐阜県)
さざれ石
学術名 「石灰質角礫岩」
寄贈されました

松蔭寺(静岡県)

裏の庭園 その1(中央右にさざれ石)

松蔭寺の庭園

(11)裏の庭園その2

もっと読む

松蔭寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)

御朱印(6枚)

御朱印
2013年04月
御朱印
2024年02月
御朱印
御朱印
御朱印
2020年10月
御朱印
2020年10月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景