御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
祥雲寺ではいただけません
広告

しよううんじ|臨済宗妙心寺派蓬莱山

祥雲寺
静岡県 片浜駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

鳰の海
鳰の海
2022年04月20日(水)
126投稿

(28)蓬莱山 祥雲寺(臨済宗妙心寺派)静岡県沼津市今沢307

ここではご詠歌も行っているそうです。
・本山 京都妙心寺
・開山 秀江禅師
・開基 久松和泉守

祥雲寺(静岡県)

(1)左が三島神社、右が祥雲寺の入口です

祥雲寺の建物その他

祥雲寺の入口
-------
祥雲寺の由来
永禄元年(1558)正親町天皇の御代、久松和泉守が鎌倉建長寺より
秀江禅師を迎え、今沢の地に菩提寺として祥雲寺を建立されました。
近隣の信仰を集めておりました滋覚大師作の今沢薬師如来を移して
以来篤い信仰を集めております。

祥雲寺の山門

山門
------
また、久松和泉守は菅公(菅原道真公)ゆかりの大名で、
境内には天神様をお祀りしております。

祥雲寺の山門

(5)山門
駐車場はここを入ります。

祥雲寺の山門

山門から見えるのが本堂です。

祥雲寺の建物その他

樹を避けて本道に向かいます。

祥雲寺の本殿

蓬莱山 祥雲寺(臨済宗妙心寺派)
静岡県沼津市今沢307
御本尊 釈迦牟尼如来

祥雲寺(静岡県)

本堂から見える境内(見事に整備されています)

祥雲寺の建物その他

(10)本堂を横から、中央の大きな樹が隣の「三島神社」の御神木

祥雲寺の御朱印

今沢薬師如来の由来
今を去る千百余年の昔・・・
疫病に苦しむ人々・・・
一刀三礼祈願を込めて彫られた、今沢今沢薬師如来・・

毎月五月の第二土曜日に薬師如来の祭典が行われます。

祥雲寺(静岡県)

庫裡方面に

祥雲寺の像

おそうじ小僧さんがいます。

祥雲寺の建物その他

蓬莱殿です、

祥雲寺の建物その他

(15)横が庫裡で、ここで御朱印がいただけます。

祥雲寺の建物その他

左の山門から右の本堂まで

祥雲寺(静岡県)

山門の横に

祥雲寺の建物その他

お堂がありました、天神様かも?

祥雲寺の建物その他

その横に薬師堂があります。

祥雲寺の建物その他

(20) 忠魂碑 ・清浄光(永代供養塔)・寺族塔とかあります。

祥雲寺の建物その他

こちらのほうには、東司で、
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう) をお祀りしています。

祥雲寺(静岡県)

東司(とうす)
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう) をお祀りしています。

祥雲寺(静岡県)

石でできた便座に座り、真言を3回唱える
--------------
炎の神であり、「この世の一切の汚れを焼き尽くす」功徳を持ち、仏教に包括された後も「烈火で不浄を清浄と化す」神力を持つ

祥雲寺(静岡県)

烏枢沙摩明王は、人間界と仏の世界を隔てる天界の「火生三昧」と呼ばれる炎の世界に住んでいます。

全ての不浄を焼き払い浄化させる火神です。

また、この明王は胎内にいる女児を男児に変化させる力を持っていると言われ、男児を求めた平安時代の公家に広く信仰されてきた[

祥雲寺の建物その他

(25)東司の横に

祥雲寺(静岡県)

六地蔵さん

祥雲寺(静岡県)

祥雲寺の花

祥雲寺(静岡県)

(28)祥雲寺の花

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称祥雲寺
読み方しよううんじ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号055-966-2641
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号蓬莱山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
ご由緒

建立した久松和泉守は菅公(菅原道真公)ゆかりの大名で、境内には天神様を祀っている。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ