御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
常現寺ではいただけません
広告

じょうげんじ|曹洞宗龍谷山

常現寺
静岡県 金谷駅

常現寺の基本情報

住所静岡県掛川市日坂506-1
行き方

「日坂」バス停下車 徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称常現寺
読み方じょうげんじ
参拝にかかる時間

約10分

参拝料

無料

トイレ駐車場内
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0537-27-1050
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊延命地蔵菩薩、十一面観世音菩薩
山号龍谷山
宗旨・宗派曹洞宗
札所など

遠州三十三観音 第8番

ご由緒

常現寺は寺伝によると、当寺の開山覚雄宋鑑禅師が旅の途中、東海道小夜の中山の一角「沓掛」の辺りに差しかかると、村人たちが泣きわめく一行に出会った。禅師は不思議に重いことの次第を尋ねると、この下の谷、水井の地に龍が棲み夜な夜な街道に出没して悪さをすると云う、昨夜も子供一人が喰われたと言って恐れおののいていた。禅師はこれを聞き、草深き水井の地に降り立ち、坐禅三昧に入りその法力により龍をこの地に封じ多くの人々の延命と安泰を祈念して延命地蔵尊を祀り寺を建立。山号を「龍谷山」と号し、寺号を『常現寺』と称した。以来500有余年、歴代住職二十三代に渡って法灯連綿として今日に受け継がれている。
札所本尊の十一面千手観音菩薩は、元常現寺末寺、現当山奥の院に成っている粟ヶ岳観音堂に安置されており、現在当寺に奉安されている観音さまは「御前立観音」といって、ご本尊の御厨子前に奉安されている観音さまを移したものと云われている。この観音さまの縁起は、天平年間(729~748)インド僧弘道仙人により粟ヶ岳山頂に無間の鐘を懸け、世の中の安泰と万民富楽を祈念された故事に基づき、その後、弘法大師諸国巡錫の帰路粟ヶ岳に登山され、中国西安、粟菊ヶ洞から写しこられた観音像を一刀三礼を儀礼を持って刻まれ、この山に安置されたと伝えられている。爾来一千有余年「厄除け観音」と称され霊験あらたかな観音さまとして信仰を集めている。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ